ビジネスに活用するためのインターネットの基礎知識 |
|
内容 | ◆講座のねらい インターネットの利用は、仕事のあらゆる場面で不可欠なものとなっています。 本講座では、これから仕事でインターネットを使っていくことになる新入社員の方や、パソコン初心者の方を対象に、ビジネスメールの基本ルール、ウィルス対策、情報管理など、企業の信用を落とさないためのインターネットの活用ルールを習得します。 ◆ココがポイント ・マシン実習や演習を取り入れ、分かりやすく飽きない研修構成です。 ・企業人として最低限身につけたい事項を厳選しています。 ◆日 時:平成22年10月12日(火)、19日(火)、26日(火) 13:00~17:00の全3日間 ◆会 場:福井県産業情報センタービル ◆テーマ:ビジネスに活用するためのインターネットの基礎知識 業務活用研修/入門レベル ◆講 師:株式会社ブリッジ 藤井 和美氏 ◆受講対象: ・インターネットを利用するにあたっての基本知識・ルールを習得したい方。 ◆前提知識:特にありません。 ◆内 容: ■電子メールをビジネスで利用するために最低限押さえておくべきマナーについて ・電子メールの文章の流れ ・添付ファイルの操作とマナー ・署名の付け方 ・返信と転送のマナー ・複数メールの送り方(CCとBCC) ・メーリングリストの活用 ・信頼性アップに役立つ「シーン別メール文例集」 ■インターネットにおける情報収集の方法 ・無料サービスの効果的な活用法 ・検索エンジンで必要な情報を検索するコツ(実習) ■コンピュータウィルスの対応 ・ウィルスとは? ・ウィルス情報の収集方法 ・ウィルスの被害について ・ウィルスの感染経路と注意点 ・ウィルス対策ソフトの確認 ・日常的ウィルス対策(メール編) ・現在危険なウィルスについて ■情報管理について ・パスワードの管理方法 ・Windowsアップデート ・トラッシング、不正メールなど日常的な脅威への対応 ■インターネットを利用する際に関係する法律 ・個人情報保護法 ・著作権法 ・肖像権・電子契約法 ・迷惑メール防止法 ・不正アクセス禁止法 ◆受講料:12,000円(税込) テキスト料:1,000円 ◆定 員:12名 |
開催期間 | 2010年10月12日 〜 2010年10月26日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化・販路開拓支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/searchshop.cgi?d=22009 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2010年04月12日 |