LANの導入・構築・管理 |
|
内容 | ◆講座のねらい これからLANを導入しようと考えている方を対象にした基本コースです。 実際にハブやケーブルを使ったLANを構築実習を取り入れることで、LAN構築を実感的に理解します。 ネットワークの管理方法やトラブルシューティングについても紹介します。 ◆ココがポイント ・ハブやケーブルを実際に接続しながら具体的に理解できます。 ・「漠然していたネットワークに関する知識を具体的に理解できた」との声を多数いただいている人気講座です。 ◆日 時:平成22年7月27日(火)、28日(水)、29日(木) 9:00~17:00の全3日間 ◆会 場:福井県産業情報センタービル ◆テーマ:LANの導入・構築・管理 システム管理者向け研修/中級レベル ◆講 師(予定):富士通エフ・オー・エム株式会社 金子 博氏 ◆受講対象: ・新たに企業内のネットワークを管理者になった方でLANの基本を理解したい方。 ・企業内LANを構築する方でLANの基本を理解したい方。 ◆前提知識: ・基本的なパソコン技術を理解している。 ◆内 容: ■LANの基礎知識、ネットワーク・分類 ■LANを構成するハードウェア(イーサーネット、ハブ、スイッチングハブ) ■TCP/IP(IPアドレスとサブネットマスク) ■LANの構築 ・ハブの設定とケーブルの取り付け/IPアドレス、サブネットマスクの設定 ・1対1の接続/ハブを使った接続 ■Windowsのネットワーク ・Windows サーバOSのエディション(種類)/ワークグループ、実習/ユーザアカウントの作成 ■共有資源の作成と管理 ■共有レベルのアクセス許可とユーザレベルのアクセス許可 ■共有プリンタの作成と管理 ■LANの設計・管理・監査(ユーザアカウントのプランニング) ■トラブルシューティング ■LAN構築実習(総合演習) ◆受講料:22,000円(税込) テキスト料:2,625円 ◆定 員:12名 |
開催期間 | 2010年07月27日 〜 2010年07月29日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化・販路開拓支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/searchshop.cgi?d=22025 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2010年04月12日 |