平成22年度 原子力関連業務従事者研修 専門研修 2-4-2 専門研修1 放射線管理技術1 |
|
内容 | ◆日 時:平成22年11月9日(火)、10日(水)、16日(火)、17日(水)、24日(水)、25日(木)9:30~17:00 ◆会 場:福井県若狭湾エネルギー研究センター ◆概 要:第2種放射線取扱主任者に必要な知識を習得します。 ◆カリキュラム: <1日目> 【放射線の物理学】 6.5時間 ・放射線とエネルギー ・放射線と原子・原子核 ・放射性壊変と壊変の法則、放射平衡 ・放射線と物質との相互作用 ・放射線の単位 ・試験問題解説 <2日目> 【放射線の物理学】 6.5時間 ・放射線とエネルギー ・放射線と原子・原子核 ・放射性壊変と壊変の法則、放射平衡 ・放射線と物質との相互作用 ・放射線の単位 ・試験問題解説 <3日目> 【放射線測定技術】 6.5時間 ・放射線測定器の取扱実習 ・放射線の測定 ・放射線測定器の説明 ・個人被ばく線量計の説明 ・測定の誤差等 <4日目> 【放射線測定技術】 6.5時間 ・放射線測定器の取扱実習 ・放射線の測定 ・放射線測定器の説明 ・個人被ばく線量計の説明 ・測定の誤差等 <5日目> 【放射線の生物学・管理技術】 6.5時間 ・放射線影響の概要、確定的影響と確立的影響 ・放射線感受性とその修飾要因、内部被ばく ・線量概念と線量率の計算 ・線源の種類と特性、利用機器 <6日目> 【放射線関係法令】 6.5時間 ・法規制の意味 ・法体系、法の構成、法令文の構成等 ・試験の概要等 ・試験問題の要点 ・試験問題解説 等 ◆目 標: ・第2種放射線取扱主任者に必要な知識の習得 ◆対 象: (職務)放射線管理業務を担当し、第2種放射線取扱主任者試験合格を目指される方 (レベル)工業高校卒業程度の技術知識をお持ちの方 ◆定 員:20名 ◆参加費:無料 ◆教 材: テキスト:初級放射線 第2種放射線試験受験用テキスト(通商産業研究社) 問題集:放射線取扱主任者 第2種 試験問題集 (通商産業研究社) ◆募集期間:原則研修開催日の3週間前まで |
開催期間 | 2010年11月09日 〜 2010年11月25日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
財団法人若狭湾エネルギー研究センター 産業・人材育成部 人材育成グループ TEL:0770-24-7274 FAX:0770-24-7275 E-mail:jinzai ![]() |
詳細ページ | http://www.werc.or.jp/kensyu/genshiryoku/jyujisyakensyu/pdf/h22jujishakenshu.pdf |
情報提供機関 | 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター |
更新日 | 2010年05月20日 |