平成22年度 原子力関連業務従事者研修 専門研修 2-4-6 専門研修2 原子力施設品質マネジメントシステム(継続的改善編:問題の顕在化と改善)<福井> |
|
内容 | ◆日 時:平成22年12月9日(木)、10日(金)9:00~17:00 ◆会 場:福井商工会議所 ◆概 要:仕事の前後のつながりを管理することで、品質マネジメントシステムに潜む問題を顕在化させ、その問題の原因をシステム(仕組み)にあると捉え、再発・未然防止を図る一連の改善活動に係る知識を習得します。 ◆カリキュラム: <1日目> 7.0時間 ・品質マネジメントシステムを管理するとは ・プロセスに焦点を当てた管理手法 ○ケーススタディ1:プロセス分析 ~プロセスを分析して問題・課題を顕在化する~ ・QMSにおける再発防止策(是正処置) ○ケーススタディ2:業務に伴う是正処置の事例検討 ~仕組みの改善につなげる~ <2日目> 7.0時間 ・問題発生の未然防止策(予防処置) ○ケーススタディ3:予防処置の必要性の検討 ~不適合を予見して対策を打つ~ ○ケーススタディ4:予防処置の適切性に関する検討 ~講じた対策の効果を確認する~ ・まとめ ◆目 標: ・プロセスに焦点を当てた品質マネジメントシステムの管理手法の習得 ・品質マネジメントシステムに関する問題に直面した際、それらが起こる真の原因を追及し、確実に再発、未然防止につながる対策が講じれる能力の習得 ◆対 象: (職務)原子力関連業に従事を希望する品質保証部門の方 (レベル)ISO9001及び品質マネジメントの知識をお持ちの方 ◆定 員:10名 ◆参加費:無料 ◆教 材: 研修テキスト:プロセスアプローチ、是正・予防処置に関するテキスト ◆募集期間:原則研修開催日の3週間前まで |
開催期間 | 2010年12月09日 〜 2010年12月10日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
財団法人若狭湾エネルギー研究センター 産業・人材育成部 人材育成グループ TEL:0770-24-7274 FAX:0770-24-7275 E-mail:jinzai ![]() |
詳細ページ | http://www.werc.or.jp/kensyu/genshiryoku/jyujisyakensyu/pdf/h22jujishakenshu.pdf |
情報提供機関 | 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター |
更新日 | 2010年05月21日 |