地域資源活用セミナー 「地域の強み・自社の強みを活かした商品づくり」 |
|
内容 | どこかがおかしい!中小企業のモノづくり“主権消費者”女性の考え方に学ぶモノづくり戦略 高度成長期~バブル崩壊までの大量生産時代(売れば売れる時代)、その最前線を支えた農林水産業、商工業の多くは男性主導による男性の目線で、作り上げてきたといえます。しかし、現在その延長線上の戦略ではモノは売れなくなり、多くの事業者は悩み続けています。 本セミナーでは、「誰が買ってくれるのか?」「どんな喜びが与えられるのか?」「競合他社との差別化は?」「不透明な中小・小規模企業のモノづくりの考え方のヒント」を、女性の視点から企業の実際の取り組み例を挙げながら紐解いていき、現在流の経営戦略・方向性・コンセプトづくりを図ります。是非ともご参加下さい。 ◆日 時:平成22年7月20日(火) 18:30~20:30 ◆会 場:小浜信用金庫本店(小浜市大手町9-20) ◆テーマ:地域資源活用セミナー 「地域の強み・自社の強みを活かした商品づくり」 ◆講 師:マルチプロデュースオフィスプラス 代表 岡本 英志氏 ◆内 容: 「女性視点のモノづくり」って何? ~“オッサン”が作ったものは売れない!?~ <女性は「消費」を楽しむ人類> ・主権消費者は女性である ・社会は女性のためにできている ・金にならない男ビジネス ・工場発想では売れる道筋がたてられない ・情報源はどこにありますか? 女性マーケティングでモノづくりはこう変わる ~今から始める、実践編~ <実践例に見る情報化戦略> ・「女性視点のモノづくり」とは? ・お洒落じゃないものは売れない。 ・モノづくりから物語づくりへ ・事例紹介 ・エンドユーザーばかりがビジネスチャンスじゃない(BtoB) ※その他の事例をあげながら具体的に解説します ◆主 催:福井県中小企業応援センター 敦賀商工会議所 ◆後 援:小浜商工会議所 小浜信用金庫 |
開催期間 | 2010年07月20日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
敦賀商工会議所 福井県中小企業応援センター(敦賀商工会議所) TEL:0770-22-2611 FAX:0770-24-1311 E-mail:Tcci_Staff ![]() |
詳細ページ | http://www.tsuruga.or.jp/reinankeiei/20100720chiikisigen.htm |
情報提供機関 | 敦賀商工会議所 |
更新日 | 2010年06月30日 |