部化・後輩のモチベーションを高め組織力を強化する!効果的なOJTの進め方 |
|
内容 | ■研修のねらい: 部下・後輩のOJT実践に必要な考え方や、OJTリーダーの役割行動を知識として理解するだけでなく、実際の教え方、職場での人間関係の効果的な関わり方や人材育成のコツを、実習等を通して体感します。 ◆日 時:平成23年2月22日(火)13:40~17:40、23日(水)9:30~16:30の全2日間計10時間 ◆会 場:中小企業産業大学校(財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部)(福井市下六条町16-15) ◆テーマ:部化・後輩のモチベーションを高め組織力を強化する!効果的なOJTの進め方 ◆講 師:株式会社オフィスあん 代表取締役 松下 直子氏 ◆内 容: ■はじめに 人材育成担当者の役割 ■OJTリーダーに求められる使命と役割 (1)企業を取り巻く環境の変化 (2)最新!企業内教育の現状 (3)改めて考える!OJTの必要性とメリット (4)あなたのOJT度チェック【診断】 ■仕事の教え方「ルールとポイント」 (1)教えるあなたの「仕事ぶり」【演習】 (2)一人ひとりの能力と適性を見分けよう【演習】 (3)仕事の意味と、組織のルールを教えよう (4)ティーチングとコーチングを使い分ける (5)労務管理とワーク・ライフ・バランス ■自分で考え、行動する人に育てる (1)仕事は問題解決の連続、部下の問題解決力をアップさせよう【演習】 (2)自分らしく創造的に仕事をさせよう【演習】 (3)主体的、積極的に行動させるために (4)上司に認められる提案をさせよう【演習】 (5)PDCAでアプローチしよう【演習】 ■OJTを成功させる 「リーダーシップとコミュニケーション」 (1)職場におけるコミュニケーションの実態 (2)部下・後輩と心が通う、聴き方&話し方【演習】 (3)自分の感情を処理するコツ【演習】 (4)肯定的に受信してもらえる意思の発信 (5)リーダーシップを発揮する【教育ゲーム】 (6)報・連・相で効果的なOJT ■OJTで人が育つ風土をつくる (1)豊かな職業人生をデザインする (2)OJT定着のための支援 (3)“人を育くむ人”になるために ◆受講対象者:管理者・リーダー・育成担当者の方など ◆定 員:20名 ◆受講料:30,000円((消費税込み、食事代等は含みません) ◆申込締切:平成23年2月15日(火) |
開催期間 | 2011年02月22日 〜 2011年02月23日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/fiib/2010/2010036.html |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) |
更新日 | 2011年05月19日 |