デジタル映像制作実践 |
|
内容 | ◆講座のねらい 映像制作に携わるクリエイターを対象とした実践コースです。 最先端の映像編集機器を用いての実践講座。 映像業界の第一線で活躍する映像クリエーターを招き、映像制作における実践的なワークフローや、映像をクウォリティアップするための様々なテクニックについて、実際に制作されたCM素材等を用いたデモンストレーション・質疑応答等を通じて学びます。 ◆日 時:平成22年11月20日(土)、21日(日)、平成23年1月15日(土)、16日(日)、2月5日(土)、6(日)の全6日間 土曜日は13:00~18:00、日曜日は10:00~16:00 ◆会 場:福井県産業情報センタービル ◆テーマ:デジタル映像制作実践 映像制作研修/実践者向け ◆受講対象: ・Webで公開する動画を制作するための、手順や基本的な技術を習得したい方。 ◆前提知識・参加条件: ・基本的なパソコン操作ができる方(ビデオ編集の経験は必要ありません) ◆講座内容: ・映像制作を行う際のワークフローについて ・過去の制作事例を基にしたデモンストレーション ・映像編集・合成作業などに関する詳細な解説 ・インパクトのあるモーションタイトルの作成方法について ・パソコンを用いた、映像素材の作成方法の紹介 ◆受講料:50,000円(税込) テキスト料:0円 ◆定 員:10名 ◆講 師: [11月] 清水 康彦氏(映像ディレクター/フリーランス) [12月] 園川 励志氏(株式会社ユーツー 代表取締役社長) |
開催期間 | 2010年11月20日 〜 2011年02月06日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化・販路開拓支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/searchshop.cgi?d=22024 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2010年11月10日 |