トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
経営・管理
マーケティング
国際化
環境
技術・技能
情報化
デザイン
起業・ベンチャー・経営革新
資格取得
その他

イベント・研修情報詳細

電子線照射技術セミナー(講演・施設見学)

 
内容  福井県が推進する「エネルギー研究開発拠点化計画」では、「産業の創出・育成」の施策の一つとして、関西電子ビーム株式会社が美浜町に電子線照射施設の整備を進めているところであり、平成23年夏頃には
本格操業を開始する予定です。
 また、これに併せて、財団法人若狭湾エネルギー研究センターでは、ふくい未来創造技術ネットワーク協議会活動として、県内企業が本施設を有効に活用できるよう普及啓発や研究開発支援などを進めています。
 これらの取組みの一環として、下記のとおり「電子線照射技術セミナー」を開催し、電子線照射利用に関する最先端技術の講演と施設見学会を行いますので、下記のとおりご案内します。
(※ 電子線照射技術: 電子ビームを照射することにより、高分子材料の性能(強度・耐熱性等)向上や医療器具等の滅菌を行う技術)

◆日 時:平成22年10月1日(金) 14:30~17:30(受付13:30~)

◆会 場:関西電子ビーム株式会社 電子線照射施設内
(住所:福井県三方郡美浜町松原1号東河原3番33)JR小浜線美浜駅から徒歩約20分

◆テーマ:電子線照射技術セミナー(講演・施設見学)

◆内 容:
(1)講演 14:30~
○「繊維分野への電子線照射利用」
 講師:福井大学 教授 堀 照夫氏

○「食品照射の理解を求めて」
 講師:中国学園大学 教授 多田 幹郎氏

○「材料改質(全般)への電子線照射利用」
 講師:関西電子ビーム株式会社 技術顧問 幕内 恵三氏

(2)施設見学 講演終了後(16:30~)
電子線照射施設見学会

◆定 員:約150名

◆参加費:無料

◆主 催:財団法人若狭湾エネルギー研究センター、関西電子ビーム株式会社

◆共 催:関西電力株式会社

◆お申込み方法:
関西電子ビーム株式会社ホームページ(http://www.kbeam.co.jp/)の「電子線照射技術セミナー」の案内から、インターネットまたはFAXにて、お申し込みください。

◆お問い合わせ先:
財団法人若狭湾エネルギー研究センター
 産業・人材育成部 産業育成グループ 中川、中尾
 TEL:0770-24-7272 FAX:0770-24-7275

関西電子ビーム株式会社 総務・営業管理部 戸羽、技術部 大野
 TEL:0770-32-3371 FAX:0770-32-3374
 
開催期間 2010年10月01日
 
有料/無料 無料
 
種別 研修会
 
テーマ 技術・技能
 
問い合わせ先 財団法人若狭湾エネルギー研究センター
産業・人材育成部 産業育成グループ 中川、中尾
TEL:0770-24-7272
FAX:0770-24-7275
E-mail:werc@werc.or.jp
 
詳細ページ http://www.werc.or.jp/subpage/newsevent/pdfimage/H221001seminar.pdf
 
情報提供機関 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター
 
更新日 2010年09月15日
 
※掲載情報について
・本サイトの掲載情報は、主催者および公的機関等が発信する情報を基に作成、 もしくは主催者等により任意で登録されたものです。
 特に「更新日」以降等に、情報が変更になる可能性がございます。
 ご利用の際は、必ず事前に「問い合わせ先」にご確認のうえ、ご利用ください。