IFRSの会計思考と企業経営への影響~IFRSは企業経営、資金調達、税務計算を変える~ |
|
内容 | 福井県立大学の公開講座(FPUオープンカレッジ)は、福井県立大学建学の基本理念の一つである「地域に開かれた大学」を具体化するために、開学以来多数の講座を開講し、これまでに延べ3万人以上の皆様に受講していただきました。 生涯学習の機会は、県内各市町や各種団体などでも数多く設けられていますが、この公開講座は、本学の教員の教育・研究の成果を広く皆様に知っていただく「大学ならでは」「大学らしい」講座内容を特色としています。定員20人程度の小規模なものから100人程度の比較的大規模なものまであり、分野も多岐にわたり、大学の授業・研究の雰囲気を伝えるものとして、ご好評をいただいています。 福井県立大学では、一人でも多くの方がこの公開講座に参加され、多くの友と出会い、語り合い、自分を見つめ、自分を高める機会を広げられるよう願っています。 ◆日 時:平成22年10月23日(土曜日) 13時30分~16時20分 ◆会 場:福井キャンパス 共通講義棟 L106教室 ◆テーマ:IFRSの会計思考と企業経営への影響~IFRSは企業経営、資金調達、税務計算を変える~ ◆講義内容: 企業業績の新しいものさしを提唱するIFRS(国際財務報告基準)。その導入は目前に迫っていますが、なんとなく難しそうな気がしませんか。 本講座では、その全体像を理解し、ポイントをつかむことを目的としています。そのため、国際会計基準の成立・普及の背景や、会計思考の特性を解き明かし、IFRSの利益計算・財務報告の仕組みを概説します。 またIFRSの影響は、大企業のみならず、中小企業の経営にも及びます。加えて、日本の会計制度、特に確定決算主義や税務計算などへの影響も考えます。 なお、概要や仕組みの理解に重点をおきますので、初心者の方、計算の苦手な方も、歓迎します。 ◆講 師:徳前元信 経済学部教授、境 宏恵 経済学部准教授 ◆対 象:一般 ◆定 員:30名 |
開催期間 | 2010年10月23日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | その他 |
問い合わせ先 |
福井県立大学 福井キャンパス TEL:0776-61-6000 FAX:0776-61-6012 E-mail:openfpu ![]() |
詳細ページ | http://www.s.fpu.ac.jp/openfpu/kouza/economy/ifrs.html |
情報提供機関 | 福井県立大学 |
更新日 | 2010年10月04日 |