「EPA特定原産地証明書発給セミナー」 ~EPAを利用した繊維製品の輸出および特定原産地証明書発給手続きについて~ |
|
内容 | EPA(Economic Partnership Agreement)とは、国や地域同士で取り決めた輸出入を中心とした経済連携協定のことで、締約国間の貿易促進・人材の確保・投資環境整備などに繋がるものとして注目されています。この制度の中で企業が注目すべき点の一つは、この協定を用いることにより関税面で通常より有利な条件が適用されることにあります。今回のセミナーでは、日本から特定原産地証明書を利用した繊維製品の輸出を中心に、EPA税率を適用するうえで必要となる基本的な考え方から特定原産地証明書の取得方法まで、分かりやすく説明します。ぜひこの機会にご参加下さい。 ※日本におけるEPA締結国について シンガポール・メキシコ・マレーシア・チリ・タイ・インドネシア・ブルネイ・フィリピン・スイス・ベトナムの10カ国との二国間協定と地域包括の協定であるアセアン包括協定*をスタートさせ、貿易自由化の流れは拡大する方向にあります。(*アセアン協定のインドネシアは未発効) ◆日 時:平成23年1月20日(木) 13:30~17:00 ◆会 場:福井商工会議所ビル 2階 会議室D ◆テーマ:経済連携協定を賢く利用してみませんか? 「EPA特定原産地証明書発給セミナー」 ~EPAを利用した繊維製品の輸出および特定原産地証明書発給手続きについて~ ◆内 容: (1)EPAと繊維産業のビジネスチャンス(繊維分野における原産地規則の考え方と活用方法) (2)特定原産地証明書の発給手続きについて ◆対 象:繊維製品輸出関連企業ならびにEPAの利用を検討されている企業 ◆定 員:40名 ◆参加費:無料(ただし、事前のお申し込みが必要です) ◆主 催:日本商工会議所・福井商工会議所 |
開催期間 | 2011年01月20日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
福井商工会議所 地域振興部 地域事業課 TEL:0776-33-8253 FAX:0776-36-8588 E-mail:jigyou ![]() |
詳細ページ | http://www.fcci.or.jp/fsem/2010/epaseminar/index.htm |
情報提供機関 | 福井商工会議所 |
更新日 | 2010年12月06日 |