第8回地域SNS全国フォーラム |
|
内容 | ◆日 時:2011年 3月5日(土)・ 3月6日(日) ◆会 場:みくに文化未来館 ほか ◆テーマ: 「世代を超えた新たな地域力の創造」 ~若者や女性も活躍するほやほやSNSを目指して~ ----- 全体会:「若者のチカラと地域のチカラ」 分科会: ・ソーシャルメディアが変える、地域づくり、まちづくり ・女子力 地域に生かせ ・災害情報後方支援活動でのSNSの役割を考える ・SNSサイネージが拓く地域社会の未来 ◆講師: 庄司昌彦(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主任研究員・講師) 土生 仁巳(福井新聞社 編集局文化生活部記者) 早瀬 公夫(掛川タクシー(株) 代表取締役専務/掛川市地域情報政策補佐官(CIO補佐官)) 和崎 宏(インフォミーム(株) 代表取締役) 他、多数 ◆内容: ICTを活用し「人のつながり」を強化することで地域社会の活性化を目指す「地域SNS」の取り組みは、2004年に熊本県八代市で始まりました。地域SNS全国フォーラムは、地域SNSの運営や参加などに関心をもつ人々が全国から集まり情報交換や交流をするイベントとして、2007年から年2回のペースで開催され、第7回(2010年9月)の静岡県掛川市で福井県坂井市での実施が決定されました。 ◆対象:地域SNSに興味がある方など、どなたでも参加できます。 ◆参加費:無料(ただし資料代:1,000円) |
開催期間 | 2011年03月04日 〜 2011年03月05日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
第8回地域SNS全国フォーラム in 坂井 実行委員会 TEL:E-mail:forum8 ![]() |
詳細ページ | http://sakai-city.jp/forum8/ |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年02月09日 |