地域資源・農商工連携セミナー 売れる為の地域資源活用・農商工連携に如何に取り組むか! |
|
内容 | 近年、消費者の食の安全安心への関心の高まりから、国産農畜産物を使用した食品に対するニーズは高いものの、国産材料についてはその価格や数量・品質の安定性等、食品製造企業のニーズに必ずしも上手く対応しているとは言えません。 また、地域資源を活用した商品づくりを企画するも、全国的なヒット商品に出来ないまま埋没する商品も多く、新たな商品開発に挫折する食品加工業者や小売業者等の事業所も多く、差別化経営を目指す中で苦悩しているのが現状です。 今回のセミナーは、農畜産・漁業・林業等に係る方や、それらを使った加工業や小売業等に関連・関心のある方等へ、地域特産品等の地域資源の活用事例と、その取り組み姿勢や売れる為の成功への展望を探る事により今後の新事業展開に役立てて頂く目的で開催します。 ◆日 時:平成23年2月21日(月) 13:30~16:30 ◆会 場:坂井市商工会 本所 2階研修室 ◆テーマ:地域資源・農商工連携セミナー 売れる為の地域資源活用・農商工連携に如何に取り組むか! ◆セミナーの要点: ・地域資源を活用した事業経営とは… ・施策の利用に困る事業経営とは… ・地域で商いを行う事での地域貢献とは… ・地域資源・農商工連携の現状と課題 ・今後の展望と活用法 ・売れる地域資源・農商工連携とは… ◆内 容: (1)地域資源・農商工連携ビジネスへの取り組み方 講師:株式会社オハラ 代表取締役 小原 繁氏 (2)売れる地域資源活用への実践 講師:社団法人新日本スーパーマーケット協会 マネージャー 籾山 朋輝氏 ◆対象者:地域資源・農商工関連事業者及び、関係者 ◆定 員:40名(定員になり次第締切させて頂きます) ◆参加費:無料 ◆主 催:福井県中小企業応援センター(坂井市商工会) |
開催期間 | 2011年02月21日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | その他 |
問い合わせ先 |
坂井市商工会 坂井市商工会 経営支援課 TEL:0776-66-3324 FAX:0776-67-7023 E-mail:info ![]() |
詳細ページ | http://shoko-sakaicity.or.jp/kiji.php?kij_id=190 |
情報提供機関 | 坂井市商工会 |
更新日 | 2011年02月10日 |