顧客の潜在ニーズを具現化する3×4ステップの商品開発 |
|
内容 | ■研修のねらい: 継続的に顧客ニーズに応える商品・サービスを作り出すには、アイデアだけでは不可能です。支持され、ヒットする商品は、潜在的ニーズを具現化するためのアプローチと開発プロセスに基づいて開発されているからです。 この研修では、その基本的な考え方とプロセスを、開発演習を通して実践的に学びます。身につけた手法は、事前学習で明らかになっている自社課題の解決や、新たな開発の現場で即活用できます。 ◆日 時:平成23年12月7日(水)、8日(木)9:30~17:30の全2日間計14時間 ◆会 場:中小企業産業大学校(財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部)(福井市下六条町16-15) ◆テーマ:顧客の潜在ニーズを具現化する3×4ステップの商品開発 ◆講 師:有限会社トライアルプロモーション コンサルティング事業部長・中小企業診断士 河合 正嗣氏 ◆内 容: 事前学習で、新商品や新サービス開発における自社の現状確認をします ■3×4ステップの商品開発はヒットへの近道 商品開発はマーケティングだ ・開発の第一歩はセグメンテーションから ・潜在化しているニーズの探索 自社に有利な場所を見つける ・市場情報(顧客・競合・流通・自社)の収集 ・自社を取り巻く環境のSWOT分析 【演習】 ターゲット顧客の調査 ・ターゲット顧客の設定 ・シートを使った定量調査、定性調査 【演習】 コンセプト作り ・ターゲット、商品周辺の便益を考える ・コンセプトマップの作成 【演習】 戦略的ネーミング作り ・コンセプトネーミングとは? ・コンセプトネーミングマップの作成 【演習】 ポジショニング ・ポジショニング戦略とは ・競争優位に立つための戦略とは ・ネーミング-ポジショニングマップの作成 【演習】 ■新商品の売り方を考える 売り方計画書の作成 【演習】 ・いくらで売るのか(価格設定) ・どこで売るのか(流通設定) ・効果的なプロモーション、広告 ・市場での販売予測と売上、利益の考え方 ・人的販売は「顧客の育成」から ・インターネット活用で「売るプラスα」を ・演習の成果や事前学習に基づいた個別アドバイス ◆受講対象者: 次のような企画・開発・マーケティング担当者におすすめのセミナーです。 ・ニーズやアイデアを、“売れるカタチ”にしたい ・企画・開発手法から実際の売り方までのプロセスをおさえたい ◆定 員:25名 ◆受講料:32,000円(消費税込み、食事代等は含みません) ◆申込締切:平成23年11月30日(水) |
開催期間 | 2011年12月07日 〜 2011年12月08日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/fiib/2011/2011080.html |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) |
更新日 | 2011年05月19日 |