生産現場リーダー力強化セミナー |
|
内容 | ■研修のねらい: 製造業にとって企業競争力は「現場」そのものです。人を変え、設備を変え、時間を変え、製品を変えて発生するトラブルをいかに未然に防ぐことができるかは、すべて現場をみているリーダーの意識と行動にかかっています。 この研修では、常に変化する生産現場の実態を正確に把握し、トラブルの未然防止やすばやい解決を推し進めていくために、現場リーダーが日々とらなければいけない10の基本行動と、現場の情報収集に役立つ「行動ツール」を学び、明るくやる気に満ちた儲かる現場づくりをめざします。 ◆日 時:平成23年7月27日(水)9:30~16:30 ◆会 場:福井県中小企業産業大学校の第1中教室(1F) 中小企業産業大学校(財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部)(福井市下六条町16-15) ◆テーマ:生産現場リーダー力強化セミナー ◆講 師:西沢技術士事務所 所長 西沢 和夫氏 ◆内 容: ■生産現場リーダー行動ノウハウ10カ条 (1)問題解決力と日常基本行動 【リーダー行動日報】 現場リーダーの“日常基本行動6ステップ”を実践せよ (2)「本物の5S」の実践 【5Sパトロールチェックリスト】 「本物の5S」がない現場はムリ ムラ ムダが止まらない (3)「見える化」のない現場 生産実績管理板) 【生産実績管理板】 “隠す化”は「見える化」しないと解決できない (4)「作業標準化」とQCT(品質・コスト・リードタイム 【スキルマップ】 「作業標準化」のない現場は外部社員を活用できない (5)教育訓練 【作業標準書】 作業者指導の5ステップはこう進めよ (6)現場のコミュニケーション 【派遣社員・意識調査表】 コミュニケーションの基本「朝礼」はこうやって実践せよ (7)作業指示と「ほう・れん・そう」 【現場パトロールチェックリスト】 「作業指示」と「ほう・れん・そう」のない現場は、作業目標を達成できない (8)労働災害の再発防止 【労働災害防止チェックリスト】 労働災害の発生要因は、ポカヨケとルール破りだ (9)ムダとり 【ムダとり改善シート】 「7つのムダとり」をしないと、現場は赤字になる (10)“やる気”の持てる現場づくり 【リーダー自己診断チェックリスト】 社員の能力を引き出し、現場を活性化させるポイント ◆受講対象者:生産現場の管理者・リーダー ◆定 員:25名 ◆受講料:20,000円(消費税等を含む、但し食事代は含みません) ◆申込締切:平成23年7月20日(水) |
開催期間 | 2011年07月27日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/fiib/2011/2011067.html |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) |
更新日 | 2011年05月19日 |