オープンセミナー<知的財産権入門> |
|
内容 | ・知的財産に関するいろいろな言葉は聞いたことはあるけど、どうも違いがはっきり分からない。(特許権、パテント、発明、考案、特許権、実用新案権、意匠権、デザイン、商標権、トレードマーク、知的財産権、工業所有権、産業財産権、著作権、不正競争防止法の商品表示・商品形態、種苗法の育成者権等) ・アイデアが浮かんだので、何か権利化できないかと考えているが、どれに該当するのか分らない。 ・商品に名前を付けたいが、ひょっとしたら誰かに商標を取られているかも知れない。どう調べれば良いのだろう。 このように思った人もいるかと思います。 今回の福井県工業技術センター一般公開オープンセミナーで、知的財産権の入門的な解説と、インターネットにつながる環境があれば無料で使える特許電子図書館(IPDL)の使い方の簡単な説明をおこないます。 【日時】平成23年4月23日(土) 午前10:00~11:00 【場所】 福井県工業技術センター(福井市川合鷲塚町61字北稲田10)多目的実習室(管理棟2階) 【講師】一般社団法人 福井県発明協会 知財総合支援窓口担当 島田 隆 【参加資格】無し 【参加費】無料 【問合せ】一般社団法人 福井県発明協会 の下記問い合わせ先まで。 当日、多目的実習室前でも受け付けします。 (FAX・メールでお申し込みの方は次の申込書をご利用ください。 オープンセミナー 参加申込書 会社名(個人名): 連絡先:〒 TEL: FAX: 所属部署: 参加者氏名: E-Mail ・申し込み受付後に参加票は発行しませんので、当日、直接会場にお越 しください。 |
開催期間 | 2011年04月23日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
一般社団法人 福井県発明協会 TEL:0776-55-2100 FAX:0776-55-1197 E-mail:patfukui ![]() |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年04月11日 |