経済学部特別企画講座 「グローカル時代の観光学」 |
|
内容 | 福井県立大学の公開講座(FPUオープンカレッジ)は、福井県立大学建学の基本理念の一つである「地域に開かれた大学」を具体化するために、開学以来多数の講座を開講し、これまでに延べ3万人以上の皆様に受講していただきました。 生涯学習の機会は、県内各市町や各種団体などでも数多く設けられていますが、この公開講座は、本学の教員の教育・研究の成果を広く皆様に知っていただく「大学ならでは」「大学らしい」講座内容を特色としています。定員20人程度の小規模なものから100人程度の比較的大規模なものまであり、分野も多岐にわたり、大学の授業・研究の雰囲気を伝えるものとして、ご好評をいただいています。 福井県立大学では、一人でも多くの方がこの公開講座に参加され、多くの友と出会い、語り合い、自分を見つめ、自分を高める機会を広げられるよう願っています。。 ◆日 時:第1回 平成23年5月20日(金曜日) 5限目16:20~17:50 ※講義日程は、講師の都合等により変更される場合があります。あらかじめご了承願います。ただし、日程変更の場合でも、原則的に金曜日の14:40~17:50の時限で開催いたします。 ◆会 場:福井キャンパス 共通講義棟 大教室 ◆テーマ:経済学部特別企画講座「グローカル時代の観光学」 ◆講義内容: 観光に対する関心が高まっています。本講座は、経済学部の連続特別講座として、国際化および地域経済という両面から学としての観光に接近し、日本・福井における観光交流のあるべき姿について考えていきます。 【観光学総論】 そもそも観光とは何だろうか。日本における観光を単なるブームに終わらせないための観光学入門。 第1回 「観光学」 5月20日(金)5限目 金井萬造(立命館大学教授、日本観光研究学会会長) ※以降、詳細が決まり次第掲載させていただきます。 ◆講師:山崎茂雄(福井県立大学経済学部教授) A.ベロフ(福井県立大学経済学部教授) 唱 新(福井県立大学経済学部教授) 浅沼美忠(福井県立大学経済学部准教授) 江川誠一(福井県立大学地域経済研究所講師) ◆対 象:一般 ◆定 員:100名 ◆備 考:事前申し込み不要 問い合わせ先:教育推進課(内線1021) 講義資料は、当日、教室にて配布します。 この講座は、2011年度本学経済学部前期の授業科目として開講されますが、本学交流センターが提供する公開講座(オープンカレッジ)でもあり、県民のみなさまに広く受講していただけます。 |
開催期間 | 2011年05月20日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
福井県立大学 福井キャンパス 教育推進課 TEL:0776-61-6000 FAX:0776-61-6012 E-mail:openfpu ![]() |
詳細ページ | http://www.s.fpu.ac.jp/openfpu/kouza/economy/kikaku.htmlttp:// |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年04月12日 |