東日本大震災を教訓とするリスクマネジメントセミナー~中小企業の事業継続計画(BCP)~ |
|
内容 | 災害時,企業の事業継続力を高めるには,事業継続計画(BCP)が必要となります。 しかし,中小企業においては危機管理がおろそかになりがちです。 予期せぬ自然災害は経営へ悪影響を与えます。地震では未だ余震が続く東日本大震災や福井豪雨・豪雪などがよい例です。 本セミナーは災害対策や事業継続を考える上で中小企業はどう対応すべきか、また事業継続計画の策定と運用の基本を学びます。 ◆日 時:平成23年5月27日(金)13時30分~15時30分 ◆会 場: 福井商工会議所ビル 地下 国際ホール ◆テーマ:東日本大震災を教訓とするリスクマネジメントセミナー~中小企業の事業継続計画(BCP)~ ◆講 師 ㈱三菱総合研究所 科学・安全政策研究本部 上席研究員 辻 禎之 氏: ◆内 容: 1.東日本大震災と事業継続計画(BCP)作成の必要性について 2.企業が抱えるリスクとは(当該地域の災害特性等) 3.東日本大震災での中小企業の対応事例 4.事業継続性を向上させる資金対応の考え方 5.自社の事業継続力を自己診断 6.事業継続計画(BCP)策定・運用の基礎 ◆対 象:会員その他一般の方 ◆定 員:50名 ◆参加費:会員2,000円/名、非会員4,000円/名 【お申し込み・お問合せ先】 福井商工会議所 経営支援・人材育成課 keiei@fcci.or.jp 〒918-8580 福井市西木田2-8-1 TEL:0776-33-8283/FAX:0776-50-6789 |
開催期間 | 2011年05月27日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
福井商工会議所 TEL:0776-33-8250 FAX:0776-36-8588 E-mail:soumuinfo ![]() |
詳細ページ | http://www.fcci.or.jp/fsem/2011/bcp/lisk.htm |
情報提供機関 | 福井商工会議所 |
更新日 | 2011年05月02日 |