コストダウンで利益を確保する! ~原材料高騰、使用電力抑制に対応する生産性改善と省エネ方法~ |
|
内容 | コスト(経費)には、原材料費等の変動費と人件費・水道光熱費等の固定費があり、利益を出すため、現場では様々なムダを減らす努力が行われています。しかしながら、東日本大震災の影響で原材料高騰や使用電力抑制への対策がさらに必要になっています。本セミナーでは、生産体制の中から見つけ出すコスト削減の着目点と実際に固定費(電力量)の20~30%を占める照明(蛍光灯)への対策をモデルケースに製造業におけるコスト削減について学びます。 ◆日時:平成23年6月21日(火)13時30分~16時30分 ◆会場: 福井商工会議所ビル 2階 会議室A ◆内 容 (1)生産体制の中で出来ること ~パナソニック電工で実際に行った生産性改善策~ ・売れたものだけ、出荷したものだけを生産 ・素人でも見て分かる表示と場所の固定 ・切替時間の短縮方法 ・改善効果(在庫削減、納期短縮) 講 師:パナソニック電工創研(株) 上席コンサルタント 新家誠司 氏 (2)固定費から見たコスト削減策 ~電気代に占める照明(蛍光灯)の経費削減をモデルケースに~ ・省エネの目のつけどころ ・蛍光灯の電気代を賢く節約する ・LEDの仕組みと特徴(長所・短所) ・工場での取り組み例 講 師:パナソニック電工創研(株) 企画開発室長 千代和夫 氏 ◆定 員:30名 ◆受講料:会員3,000/名、非会員6,000円/名 |
開催期間 | 2011年06月21日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
福井商工会議所 経営支援・人材育成課 TEL:0776-33-8283 FAX:0776-50-6789 E-mail:keiei ![]() |
詳細ページ | http://www.fcci.or.jp/fsem/2011/cost/costdown.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年05月06日 |