スマートフォンとクラウドの未来 セミナー&交流会 |
|
内容 | 先の東日本大震災に際して被災者および被災企業のため、多くのクラウドサービス・プロバイダがサーバー移設や災害情報を集約したサイトの構築をサポートしました。また、地震当日には都心部で大量のいわゆる帰宅難民が発生しました。スマートフォンからツイッターやグーグルマップなどのクラウドアプリケーションを利用して、無事を確認したり徒歩で帰宅した人も少なくありません。このようにスマートフォン・クラウドが今回の震災で改めてその力を証明した例は、枚挙に暇がありません。 (公財)ふくい産業支援センターではセミナー&交流会を通じて、本県のIT技術者およびシステム担当者にスマートフォン・クラウドの普及・啓発およびウェブサービス、アプリケーションの制作やシステム移行などのビジネスの機会づくりを支援します。 ◆主催:公益財団法人ふくい産業支援センター ◆後援 福井県IT産業団体連合会、ソフトパークふくい協同組合、福井情報産業協同組合、社団法人福井県情報システム工業会 ◆日時:平成23年7月22日(金) 15:00~18:30 セミナーの部(15:00~17:20) 交流会の部(17:30~18:30) ◆定員:50名 ◆参加費:1,000円(交流会の参加・不参加にかかわらず) ◆場所 福井県産業情報センタービル マルチホール(坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) <セミナー内容> ◆基調講演:広がるAndroidの世界 日本Androidの会会長 早稲田大学大学院客員教授 丸山 不二夫 氏 ◆講演:世界をつなぐ、Android 日本Androidの会福井支部長 株式会社jig.jp 代表取締役社長CEO 福野 泰介 氏 |
開催期間 | 2011年07月22日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 担当:西川 TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:info ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/20110722/ |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年06月08日 |