さばえIT推進フォーラム “未来が見える、ものづくりと情報発信のまち鯖江” |
|
内容 | 私たちの生活を便利にするIT(Information Technology 情報技術)、東日本大震災でも、携帯電話やtwitter、Ustreamなどは災害に強いメディアとして脚光を浴びました。加速度的に進化を続けるIT分野、これから私たちの生活やサービスはどう変わっていくのでしょうか。 全国で活躍されている著名な講師をお迎えし、“鯖江の未来を創造”します。 ◆日時 7月30日(土)午後1:00~4:30 ◆場所 嚮陽会館多目的ホール ◆プログラム 1部 世界で一番熱い町 鯖江 紹介 “元気なさばえ”活動プレゼンテーション ・鯖江市地域活性化プランコンテスト ・河和田アートキャンプ ・誠市 ・ご縁市 ・Ustream #zaigo ・アッパーヤード(歌 Sing J Royさん) ・福井高専 ・西村金属 ・ウオンツ(歌 岩崎聡さん) ・たんなん夢レディオ 2部 パネルディスカッション “未来が見える、ものづくりと情報発信のまち鯖江” コーディネーター 福野泰介氏 パネリスト 森本登志男氏、勝屋久氏、本荘修二氏 コメンテーター 牧野百男市長 3部 ワークショップ 会場、UST視聴者の皆さんで“鯖江の未来を創造” |
開催期間 | 2011年07月30日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 交流会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
鯖江市 情報統計課 情報管理グループ TEL:0778-53-2213 E-mail:SC-JohoTokei ![]() |
詳細ページ | http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=10778 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年07月15日 |