BCPセミナー~東日本大震災からの教訓~ |
|
内容 | BCPとは? 企業が大きな火災、テロなどの緊急事態に遭遇した場合、損害を最小限にとどめ、事業の継続や早期復旧を可能とするために、平常時の備えとして、事業継続の方法、手段などを取り決めておく計画のことで、具体的には、災害発生時に復旧を優先する中核事業を定め、緊急事態におけるリカバリーまでのプラン(復旧時間を含む)を定めておきます。また、緊急事態におけるサービスレベルに対する顧客との事前協定、生産設備の代替計画、従業員への教育などがBCPで定めるべき事業として挙げられます。 ◆日 時:平成24年2月21日(火)14:00~16:00 ◆会 場:大野商工会議所 第1・2研修室 ◆内 容: ①BCP活用事例の紹介 ②BCP策定のメリット ③BCP策定方法 ④その他 ◆講 師:(株)フォーサイツコンサルティング 取締役チーフコンサルタント 五十嵐 雅祥 氏 ◆受講料:無料 ◆定 員:20名 |
開催期間 | 2012年02月21日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
大野商工会議所 TEL:0779-66-1230 FAX:0779-65-6110 E-mail:soumu ![]() |
詳細ページ | http://www.ohnocci.or.jp/top_news/20120208102004519_0001.pdf |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年02月09日 |