平成24年度繊維学会北陸支部学術普及講演会 防災と復興に活用される繊維技術講演会 |
|
内容 | 未曾有の東日本大震災・原発事故に対し、防災と復興に活用されている繊維技術が注目されています。繊維技術は、復興・復旧、避難・健康、原発事故、地震・津波などのあらゆる分野に対応可能であり、北陸の繊維関連企業の高いテキスタイル製造技術を活かして、安心安全社会の基盤構築への貢献が期待されています。本講演会では、防災と復興のカギとなる注目されている技術開発についてご講演いただきますので、奮ってご参加下さい。 また、4月19日~21日は、福井県工業技術センターの一般公開が開催されています。 ◆主 催 繊維学会北陸支部、福井県工業技術センター、福井県繊維技術協会、(社)福井県繊維協会 ◆日時:平成24年4月19日(木) 13:00~17:15 ◆会場 福井県工業技術センター 講堂 (〒910-0102 福井市川合鷲塚町61) 交 通:JR福井駅下車 路線バス 約25分 (京福バス10番のりば 28系統 運転者教育センター線 つくしの団地下車 徒歩3分) ◆プログラム 1. 13:00~13:05 開会挨拶 繊維学会北陸支部長 小形 信男 2. 13:05~14:05 「節電及び震災からの復興に寄与する化学繊維」 日本化学繊維協会 大松沢 明宏 3. 14:05~15:05 「知っておきたい放射線の遮蔽」 山本化学工業(株) 山本 富造 4. 15:10~16:10 「アラミド繊維の性能と新商品開発・新用途展開について」 帝人テクノプロダクツ(株) 山田 秀夫 5. 16:10~17:10 「災害応急復旧対策用工法・資材」 前田工繊(株) 柴田 祥吾 6. 17:10~17:15 閉会挨拶 福井県工業技術センター 林 芳輝 ◆定 員:約120名 ◆参加費:1,000円 (資料代として) ◆参加登録 4月6日(金)までに会社名・所属・名前・連絡先(電話番号、メールアドレス)をご記入の上、下記問い合わせ先まで、FAX、または電子メールでお申し込み下さい。 |
開催期間 | 2012年04月19日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
社団法人繊維学会 北陸支部 福井県工業技術センター 化学・繊維部 村上 哲彦 TEL:0776-55-0664 FAX:0776-55-0665 E-mail:murakamitetsuhiko ![]() |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年03月05日 |