"1市町1エネおこし” 再生可能エネルギー事業化セミナー |
|
内容 | 東日本大震災以後、エネルギーエネルギーへの関心が高まっています。 とりわけ、再生可能エネルギーは、CO2排出の少ない環境にも優しい小規模分散型・地産地消型のエネルギーとして、大変注目されています。 このセミナーでは、実際に全国各地で小水力発電や太陽光発電、木質バイオマス利用などの事業化を進められている方を講師としてお招きし、様々な事例などを紹介していただきます。 ■日 時 平成24年3月22日(木)13:00~16:30 (受付開始 12:30) ■会 場 AOSSA 8階 県民ホール (福井市手寄1-4-1) ■参加費 無料 ■定 員 120名 ※事前申込が必要です。申込〆切:3月15日(木) ■主 催 環境ふくい推進協議会・福井県 ■プログラム ○主催者あいさつ ○表彰式(CO2削減!レッツトライ180優秀チーム) ○再生可能エネルギーをめぐる情勢 福井県環境政策課長 高林 祐也 ○講演1 小水力発電を利用した地域おこし 富山国際大学 教授 上坂 博亨 氏 ○講演2 再生可能エネルギーの事業化に向けて ~太陽熱発電事業への挑戦~ 備前グリーンエネルギー(株) 代表取締役社長 武本 洋一 氏 ○講演3 森林と山村を元気にする「木の駅プロジェクト」 矢作川水系森林ボランティア協議会 代表 岐阜県立森林文化アカデミー 非常勤講師 丹羽 健司 氏 ○閉会 |
開催期間 | 2012年03月22日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
福井県環境政策課 山元・田中・山田 TEL:0776-20-0302 FAX:0776-20-0679 E-mail:kankyou ![]() |
詳細ページ | http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/saienesemina-.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年03月06日 |