身近な商品・サービス事例で学ぶマーケティングの基礎(福井県) |
|
内容 | ◆研修のねらい: マーケティングにおいて肝心となるのは やはり「売れる商品・サービス」ですが、顧客の心をしっかりつかみ販売へと結びつける「売れる機会」もうまく提供できなくては、企業の利益は追求していけません。 この研修では、成功事例を様々な視点でとらえながらマーケティングの基礎を学びます。勝ち残る企業の“競争力の源泉”や、商品・サービスがヒットするための“原理原則”から、自社の効率的かつ効果的なマーケティング活動の創出をめざします。 ◆日 時:平成24年8月8日(水)9:30~17:30 ◆会 場:中小企業産業大学校(公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部)(福井市下六条町16-15) ◆テーマ:「身近な商品・サービス事例で学ぶマーケティングの基礎」 ◆講 師:(有)トライアルプロモーション コンサルティング事業部長 河合 正嗣氏 ◆内 容: ■厳しい時代に勝ち残るためのマーケティング ①商品開発のアプローチと市場導入法 - 「ごまリッチ」(ミツカン)に学ぶ - ②丹念な調査とそれを生かした商品開発 - 「まめピカ」(ライオン)に学ぶ - ③超短期間の市場創造 - 「チンしてこんがり魚焼きパック」(小林製薬)に学ぶ - ④安売り競争から離脱する - 「成城石井」に学ぶ - ⑤独自性発揮した集客 - 「リニア鉄道館」に学ぶ - ⑥徹底した逆算戦略 - 「ニトリ」に学ぶ - ■まとめ – 原理原則の自社への活用 - ◆受講料:18,000円 ◆定 員:25名 ◆対象者:企画開発・マーケティング部門の担当者 ◆申込締切:平成24年8月1日(水) |
開催期間 | 2012年08月08日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/fiib/2012/2012080.pdf |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年04月13日 |