実習で身につく!LANの導入・構築・管理(福井県) |
|
内容 | LANを導入しようと考えている方を対象にした基本コースです。 実際にハブやケーブルを使ったLANを構築実習を取り入れることで、LAN構築を実感的に理解します。ネットワークの管理方法やトラブルシューティングについても紹介します。 ◆日 時:平成24年6月7日(木)、8日(金) 9:00-17:00 ◆会 場:福井県産業情報センター ◆対 象: ・普段からパソコンは使っているが、今までネットワークを勉強したことがなく、新たに企業内のネットワーク管理者になった等々の理由により、LANの基本やアクセス権を理解したい方。 •今までに、その場しのぎのネットワークの設定をしたことはあるが基礎からじっくりと勉強(復習)をしたい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:19,000円 テキスト料:1,995円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: LANを構成するハードウエアや設定の基礎知識の習得 簡易なLAN構築実践 1.LANの基礎知識、ネットワーク 2.LANの分類、確認問題 3.LANを構成するハードウェアについて 4.TCP/IPについて 5.LANの構築(実践) ハブとケーブルの取り付け IPアドレス、サブネットマスクの設定 コマンドを使った接続確認 ハブを使った多人数での接続 ユーザ管理についての習得 基礎的なネットワーク知識を利用し、共有資源の活用方法の習得 共有資源の作成・管理の実践 1.Windowsのネットワーク・共有資源 2.ワークグループ、ユーザアカウントの作成(実践) 3.共有資源の作成と管理について 4.共有アクセス許可の設定(実践) 5.NTFSアクセス許可の設定(実践) 6.LAN構築実習(総合演習) ◆講師: 株式会社富士通エフ・オー・エム ◆講師からのひとこと: IPアドレスの枯渇問題などネットワークを取り巻く環境に大きな変化が訪れようとしています。今後、ネットワークを構築する際にIPv6など新しい考え方や知識が必要な場面も増えてきますが、やはり基礎的な知識なくして理解することはできません。本講座では今後ますます必要になるであろうネットワークの基礎知識をしっかりと身につけ活用していただくための講座です。 ◆ココがポイント: •「漠然としていたネットワークに関する知識を具体的に理解できた」との声を多数頂いている人気の研修です。 •企業の新入社員やネットワーク担当者にも人気の研修です。 ◆前提知識: •パソコンの基本操作ができる。 |
開催期間 | 2012年06月07日 〜 2012年06月08日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/cgi-bin/searchshop.cgi?d=24038 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年05月11日 |