データベース基礎~設計、ER図、正規化を学ぶ~(福井県) |
|
内容 | データベース設計に必要な知識・手法を、講義と演習によって学習します。前半では、要素技術としてER図の書き方、正規化の概念を学び、後半は、概念設計から物理設計までの個々のタスクを机上演習を通して学びます。 ◆日 時:平成24年6月28日(木)、29日(金) 9:00-17:00 ◆会 場:福井県産業情報センター(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ → http://www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: •リレーショナルデータベースの設計を担当する方、設計スキルを磨きたい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:23,000円 テキスト料:5,250円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: リレーショナルデータベース設計の概論 •概念設計 •論理設計 •物理設計 ERモデル •ERモデルとは •ER図の作成(演習) 正規化 非正規化 テーブル、インデックスの設計 ◆講師: 株式会社富士通ラーニングメディア ◆ココがポイント: •我流ではなく正しいデータベース設計のスキルを身に付けましょう。 •今も昔もリレーショナルデータベースはソフトウェア設計の急所です。 ◆前提知識: •リレーショナルデータベースおよびシステム設計全般についての基本知識を持っていること。 |
開催期間 | 2012年06月28日 〜 2012年06月29日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/cgi-bin/searchshop.cgi?d=24047 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年04月23日 |