画像加工に活用するPhotoshop基礎(福井県) |
|
内容 | Photoshop(フォトショップ)の基本操作と画像の加工テクニックを習得したい方のための操作習得コースです。チラシやパンフレットなどの印刷物の利用、Webで活用する素材の作成など、具体的なノウハウについても習得します。 ◆日 時:平成24年7月4日(水)、5日(木) 9:00-17:00 ◆会 場:福井県産業情報センター(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ → http://www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: •Photoshopの画像加工の基礎を習得したい方。効率の良い画像加工テクニックを習得したい方。 •チラシやパンフレット、Webなどの場面で画像のクオリティを向上させたい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:11,000円 テキスト料:0円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: 画像形式の基本知識 •PhotoshopとIllustratorの違い •ラスター型とベクター型、描画色・背景色 •目的に応じた解像度の違いについて •解像度とカンバスサイズの違い 基本操作 •範囲選択、切り抜き、コピー、全体コピー等 •レイヤー構造の理解と、背景レイヤーの意味あい •画像補整、補正レイヤー/・フィルタ、テクスチャ •文字入力とエフェクトのかけかた(レイヤースタイル) •画像の傾きの補正/・スタイルを利用した装飾 •色調補正や画像合成の制作実習 ■チラシ用の写真を加工する •写真を配置し、レイヤーマスクでなじませる •文字の入力、レイヤースタイルで装飾 Web用の画像加工 •バナーの作成 •ボタンの作成 •Wingdingsの利用 PhotoshopとIllustratorの連携作業について 制作実習 ※ 使用ソフト:Adobe Illustrator CS5, Photoshop CS5 ※ ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 ◆講師: 榎 智洋氏(EcKO) 映像編集会社「EcKO」代表。 映像制作をはじめ、劇団主宰、TVレポーターなど、映像・エンターテインメント系の分野でマルチに活躍中。受講生からは、「分かりやすい」「楽しい」と好評を得ている。 ◆ココがポイント: •初めての方でも、「楽しく」「分かりやすく」学習できます。 •制作実習の時間を多く確保し、実践を通して理解を深めるカリキュラムです。 •チラシやパンフレットなど印刷物の制作方法をマスターしたい方は「DTPに活用するILlustrator基礎および実践」をあわせてご受講ください。 ◆前提知識: •パソコンの基本操作ができる方(Photoshopを持っていることが望ましい)。 |
開催期間 | 2012年07月04日 〜 2012年07月05日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/cgi-bin/searchshop.cgi?d=24011 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年04月23日 |