MS-Word2010業務活用(福井県) |
|
内容 | MS-Word2010の基本操作を習得している方を対象とした活用コースです。 文書を作成する機会の多いビジネスマンにとってWordによるビジネス文書の効率的な作成方法 を習得することは、仕事の効率を上げるために大変重要です。 本講座では、実務で活用頻度の高い文書作成支援機能を習得していただき、効率よくビジネス文書 を作成するためのスキルを身につけていただきます。 ◆日 時:平成24年10月17日(水)、18日(木) 9:00-17:00 ◆会 場:福井県産業情報センター(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ → http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: •MS-Word2010の効率的な活用方法を習得したい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:11,000円 テキスト料:1,000円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: 社外文書の作成 •Wordの入力補助機能を利用した文書の作成や効率的に作るための方法を学びます。 •入力オートフォーマット •タブの設定 •インデントの設定 報告書の作成 各報告内容を効率よく作成し、まとめあげる方法を学びます。 •他の文書ファイルの挿入 •表のオートフォーマット •Excelワークシートの挿入と編集 テンプレートの作成 •議事録を例にして、フォーマットを作成し雛形として 保存し使用する方法を学びます。 •テンプレートの作成 •テンプレートの保存方法 •テンプレートの使用方法 商品説明書の作成 •説明書の作成を例にして、長文を効率良く作成する方法や、見栄えのよい文字列・見出しの書式を統一化する方法を学びます。 •段落番号の書式設定と変更 •アウトライン表示 •ページ番号 •改ページ設定 •ヘッダーフッター •セクション区切り •見出し、スタイルの設定と変更 •画面キャプチャーの取り方 •印刷の設定 ※ 使用ソフト:MS-Word2010 ※ ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 ◆講師:半田 和美氏(株式会社ブリッジ) 平成12年より株式会社ブリッジのパソコンインストラクターとして、数多くのIT講習会・企業内パソコン研修・職業訓練校での講師を務める。分りやすい説明だけではなく、ユーモアのセンスにも定評があり、リピート率の高さを維持している。 ◆ココがポイント: •実務にそった実習内容ですぐに役立ちます。 •知らないともったいない!効率的な操作法を学ぶことにより事務の生産性が格段にアップします。 ◆前提知識: •MS-Word2010の操作経験がある方。 |
開催期間 | 2012年10月17日 〜 2012年10月18日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/cgi-bin/searchshop.cgi?d=24002 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年05月02日 |