下請取引適正化推進セミナー(基礎コース) |
|
内容 | セミナーの特徴 ●受講対象は製造業の他、修理業、プログラム、映像、デザイン作成など情報成果物作成委託、運送委託など役務提供委託等のサービス業に係る方 ●業務遂行にあたり取引に係る禁止事項等を学びコンプライアンス意識の向上 ●スライド資料を活用した下請代金支払遅延等防止法等のポイントを解説します。 ●講師は、企業法務の実務に精通した弁護士が担当、初心者にも解りやすく解説します。 ●難解な用語については、配付する下請取引用語解説集を参考に理解が深まります。 ●カリキュラムを修了された方には、修了証を後日発行いたします。 ◆日 時 会 場: 5月22日(火)13:00~16:30 東京ファッションタウンTFTビル 東館(東京都江東区有明3-6-1) 定員:150名 5月25日(金)13:00~16:30 大阪社会福祉指導センター(大阪府大阪市中央区中寺1-1-54) 定員:100名 5月29日(火)13:00~16:30 東京ファッションタウンTFTビル 東館(東京都江東区有明3-6-1) 定員:150名 6月6日(水)13:00~16:30 東京ファッションタウンTFTビル 東館(東京都江東区有明3-6-1) 定員:100名 6月7日(木)13:00~16:30名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1) 定員:100名 ◆対 象:受講の対象となる方は、主に資材、購買、外注等の業務を担当、または管理されている方々などです。 (セミナーの受講対象以外の方はお断りする場合があります。) ◆受講料:12,000円 (受講1会場1名につき) ◆カリキュラム: 時間割 カリキュラム 13:00~16:15 下請代金支払遅延等防止法 ①概要 ②適用範囲 ③取引の段階(発注、変更、受領、支払、下請事業者に対する要請等)に応じた親事業者の義務、禁止事項の具体的解説 ④下請代金支払遅延等防止法に係わる用語の説明 ⑤過去の事例をもとに違反未然防止の方策 下請中小企業振興法の概要 16:15~16:30 質疑応答 【修了証の発行】 カリキュラムを修了された方に後日発行します。 ※お申し込みにあたっては、事前に『開催日程及び申し込み状況』でご確認ください。 ※会場までの交通費は自己負担となります。 ◆その他: <キャンセルについて> やむを得ずキャンセルされる場合は、セミナー開催日の5営業日前までにご連絡をいただければ受講料の一部を返金します。その後の返金はいたしかねますのでご了承ください。 <開催の中止等> 最低催行人数に満たない場合など、当協会の判断により、開催を中止させていただく場合があります。この場合は受講料金を全額返金いたします。 |
開催期間 | 2012年05月22日 〜 2012年06月07日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
財団法人 全国中小企業取引振興協会 (財)全国中小企業取引振興協会 下請取引適正化推進セミナー担当:鈴木、工藤 TEL:03-5541-6688 FAX:03-5541-6680 E-mail:info ![]() |
詳細ページ | http://www.zenkyo.or.jp/seminar/yuryo.htm |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年05月21日 |