シンポジウム「デザインの力」(大阪府) |
|
内容 | とかく、デザインは出来上がった姿・形、意匠を意味するととらえられがちですが、使う人のニーズ、目的に相応しいものに具現化する過程そのものがデザインです。問題点の抽出力、解決策の発想力、具現化力、全体を通しての問題の解決力、ソリューションがデザイン力です。 だからこそ、デザインは企業のブランド戦略、企業イメージアップの重要なツールでもあります。優れたデザイン力は、企業の重要な経営資源となるのです。 今回は、そのクール・ジャパン戦略とデザイン政策を経済産業省の政策担当の方にお伺いします。 デザインの持つ「力」、デザインそのものに対して「対価」を支払うべき「価値」について皆さまと議論を繰り広げたいと思います。 ◆日時:平成24年9月29日(土) 13時30分~16時30分[開場:13:00] ◆会場:大阪市立中央図書館 5階大会議室 ◆定員:280名 ◆参加費:無料 ◆基調公演: 外山 雅暁 氏 (経済産業省商務情報政策局 クリエイティブ産 業課デザイン政策室 室長補佐) ◆パネルディスカッション: コーディネーター 越田 英喜 氏 (財団法人大阪デザインセンター理事長) パネリスト 外山 雅暁 氏 (経済産業省商務情報政策局 クリエイティブ産業 課デザイン政策室 室長補佐) 林 良三 氏 (シャープ株式会社 オンリーワン商品・デザイン 本部 副本部長総合デザインセンター所長) 塚本 カナエ 氏 (Kanae Design Labo代表・商品開発デザイナー・ コンサルタント) ◆主催:(財)大阪デザインセンター ◆問合せ先 |
開催期間 | 2012年09月29日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | デザイン |
問い合わせ先 |
(財)大阪デザインセンター 業務部 TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573 E-mail:odc ![]() |
詳細ページ | http://www.osakadc.jp/event/2012/0822154141.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年09月03日 |