日本原子力発電(株)との技術交流会 -研究公募説明会-(福井市) |
|
内容 | 日本原子力発電(株)は、発電所を安全で効率よく運転・管理していくために、さまざまな工夫・改良を行っています。今回、日本原子力発電(株)が抱える課題を解決し、より一層改善を進めるため、企業や大学等の優れた技術や発想を募集します。 自社の技術を新しい切り口で活用するチャンスとなりますので、ふるってご参加下さい!! ◆日時:平成24年9月26日(水) 13:30~15:00 ◆会場:福井商工会議所ビル2階 会議室D ◆対象:福井県内企業、大学等(業種・規模不問) ◆参加費:無料(ただし、事前のお申し込みが必要です) ◆内容: 第1部:平成24年度の研究公募要領、研究課題の説明 指定研究課題(以下の課題に関する研究提案を求めます) 1)制御盤内端子台カバーの開発 2)ネジなし端子台の開発 3)監視カメラ一体型赤外線ほう酸分析装置の開発 なお、以下の主旨に沿うような研究提案も受け付けます。 1)発電所の運営改善に関する研究 ・発電所設備・機器、運転保守の信頼性・効率性向上 ・発電所と地域とのコミュニケーション向上 ・発電所での廃棄物の低減、リサイクル 2)原電グループ企業との連携により 新たな技術開発につながる研究 第2部:平成23年度実施研究の成果概要紹介(事例発表) 1)非接触式振動計の研究:福井大学 2)分解点検中の電動機等の絶縁低下防止カバーの開発 :ケイテー・テクシーノ(株) 【研究公募のメリット】 ・日本原子力発電(株)から、研究費用として1件あたり最大600万円までの費用補助が受けられます。 ・研究の成果によっては、日本原子力発電(株)が製品購入をする場合があります。 ・研究について、日本原子力発電(株)およびグループ企業よりアドバイスを受けられます。 ・マスコミを通じて外部へ紹介されるため、技術力のアピールにもつながります。 ≪お申し込み・お問い合わせ先≫ 福井商工会議所 産業・地域振興課 TEL:0776-33-8252 FAX:0776-36-8588 E-mail:sangyou@fcci.or.jp |
開催期間 | 2012年09月26日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | その他 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
福井商工会議所 産業・地域振興課 TEL:0776-33-8252 FAX:0776-36-8588 E-mail:sangyou ![]() |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年09月12日 |