これから始める中小企業のためのFacebook入門(坂井市) |
|
内容 | Facebook、話題ですね。周囲ではまっている方いらっしゃいますよね。毎日1回はログインしてるよ~、って方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? でも「ビジネス活用」となると!? •社長がはまっていて、社員みんなで登録する事になったけど、どこまで個人の事を書いていいのかサッパリ!? •ビジネス活用の成功事例って、大企業ばかり?小さな会社で時間もないのにやる意味があるのか疑問です。 •暇つぶしならいいのだけど、ビジネスへの活かし方がわからない •匿名で趣味のことを気兼ねなく書けるTwitterが好き。Facebookの良さがよくわからない! そんな方向けの入門&演習による実践講座です。 ◆日 時:平成24年12月7日(金)、14日(金) 17:00-20:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: •Facebookにユーザー登録はしたけれど、いいね!しているだけになっている方 •ブログ、Facebook、Twitterの使い分けが知りたい方 •Facebookページを作成してみたい •Facebookをサイト・リアル店舗への集客に役立てたい方 ◆定 員:12名 ◆受講料:7,000円 テキスト料:0円 ◆主 催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内 容: 1日目 1:Facebookの今とこれから •世界/日本/福井県におけるFacebook事情 2:ビジネス活用を意識したFacebook利用 •あなたはどのタイプ?何を書けばいいのかわからない方へ •個人ページとFacebookページの違い(メリット/デメリット) •Facebookビジネス活用のキモは「グループ」にあり 3:【演習あり】Facebookを使ってみよう •いいね!/コメント/シェアを演習 2日目 4:【演習あり】Facebookページを作ってみよう •ページ作成方法 •スポット登録 5:【演習あり】Facebookページを盛り上げるには? •そもそも論。「"盛り上げる"必要があるのかどうか」を今一度考えてみよう •既存ツールも活かしましょう(公式サイト/ブログ/Twitter、等) •Facebook広告出稿方法 ※1日目開始前に、受講者専用の「Facebookグループ」を立ち上げ、有益な情報についてグループでシェアしながら講習を進行します。 ※演習にて写真投稿を行うため(可能であれば)、Facebookアプリをインストールしたスマートフォン、又はネット接続可能な携帯電話をご持参ください。 ※自社サービスについての参考資料(パンフレット等)もお持ちください。 ◆講 師:福嶋 裕子(ミーツ・コミュニケーションデザイン) 大阪出身。大阪芸術大学卒業後、神戸のネット専業ベンチャー企業に5年在籍。この間にWEB作成からプロモーション企画まで、多岐に渡るスキルを身につける。その後2001年、福井へ移住しフリーランスとなる。2001年10月に「ミーツ・コミュニケーションデザイン」設立。現在は、広報支援とプロモーションに特化したWEB企画を手がけている。 ◆ココがポイント: •「ネタ探し」のコツがわかります •自社の業種/業態/ご自身のポジション、またご自身の性格によりどのように使いこなせばよいのかヒントを得ることが出来ます •実際にFacebookページを作成し、2日目までに講師+受講生同士の交流による改善を行う事が可能です |
開催期間 | 2012年12月07日 〜 2012年12月14日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/cgi-bin/searchshop.cgi?d=24072 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年10月15日 |