第1回北陸合同音響セミナー in 福井(福井市) |
|
内容 | 平成24年11月4日(日)に上記音響セミナーを開催します。講演会・演奏会 は入場無料なので是非ご参加ください。場所はJR福井駅前の「響のホール」です。 参加ご希望の方は下記連絡先へ電子メールでお申し込みください。 (準備の都合がございますので出来るだけ10月26日(金)までにお知らせください)どなたでもご参加いただけますので,参加される知人の方などいらっしゃいましたら,あわせてお知らせください。 第1回北陸合同音響セミナーin福井 ~オトでエンタメ !!~ ― 新しい音の可能性を開く!萌える声の科学と口笛の科学,分山貴美子による口笛演奏― ◆目的: 1.北陸地区の大学の研究者が持つ技術シーズと企業のニーズを結びつける 2.北陸地区の大学の研究者と企業の研究者・技術者が最新の研究成果を交換し合えるような密なネットワークを形成する 3.音に関心を持つ学生を育成する ◆対象:学会会員,企業の研究者・技術者,学生,一般市民 ◆開催日時: 平成24年11月4日(日) 15:00~17:30 講演会・演奏会 (参加費:無料) 18:00~20:00 懇親会(参加費:一般 4,000円 学生3,000円) ◆会場: 福井まちなか文化施設 響のホール(JR福井駅から徒歩3分) <客席数 213(1階席166/2階席47)> ◆イベントの流れ: 14:30 開場(受付開始) 15:00 開演 <開会のあいさつ> 福井大学 森川博由 <講演会>15:00-16:30(司会 福井大学 谷口秀次) 1.オーディオ屋の 『いまさら聞けない音の授業』 音の不思議 実験(入り口・出口編) テクニカフクイ 市橋政信(30分) 2.ゲームの背景音楽,萌えの音響心理 金沢工業大学 山田真司(30分) 3.萌えの音声規則合成を目指して 福井大学 森川博由(30分) <休憩>16:30-16:40 <演奏会>16:40-17:30(司会 福井大学 森 幹男) 1.口笛の科学 福井大学 森 幹男(10分) (口笛について分かっていること,まだ分かっていないこと) 2.口笛ライブ演奏 口笛奏者 分山貴美子(40分) (ピアノ・ウクレレを使った弾き吹き) <閉会のあいさつ> 北陸先端科学技術大学院大学 宮内良太(敬称略) (以下は技術討論会参加者のみ) 17:30~17:50 ホール見学会<予定> (技術討論会参加者のみ) 18:00~20:00 技術討論会<懇親会>1階 Relax Cafe ◆主催:北陸地区音声・音響・超音波連携研究コンソーシアム準備委員会 ◆後援:日本音響学会北陸支部 ◆お申込み・お問合せ先: 福井大学大学院工学研究科 情報・メディア工学専攻 森 幹男(もり みきお) mikoi@u-fukui.ac.jp TEL: (0776) 27-8444 |
開催期間 | 2012年11月04日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
福井大学 大学院工学研究科 情報・メディア工学専攻 森 幹男(もり みきお) TEL:0776)-27-8444 E-mail:mikoi ![]() |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年10月22日 |