平成24年度 著作権セミナー(越前市) |
|
内容 | 著作権に関する基礎的な理解を深め、もって著作権制度の知識や意識の向上を図るため、文化庁と福井県との共催により下記のとおり著作権セミナーを開催します。 平成24年度 著作権セミナー実施細則(福井県) ◆目的: 著作権に関する基礎的な理解を深め、もって著作権制度の知識や意識の向上を図ります。 ◆主催:文化庁、福井県 ◆協力: 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会、一般社団法人私的録音補償金管理協会、一般社団法人私的録画補償金管理協会、公益社団法人著作権情報センター、一般社団法人日本映像ソフト協会、一般社団法人日本音楽著作権協会、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、社団法人日本書籍出版協会、公益社団法人日本複製権センター、公益社団法人日本文藝家協会、日本弁理士会、日本放送協会、一般社団法人日本民間放送連盟、一般社団法人日本レコード協会、放送大学学園 ◆開催日時: 平成25年2月1日(金)10:00~16:00 (9:30 受付開始予定) ◆会場: サンドーム福井 小ホール 〒915-0096 福井県越前市瓜生町5-1-1 電話:0778-21-3106 FAX:0778-21-2122 URL http://www.sankan.jp/sundome/ 徒歩/JR鯖江駅から約15分 福井鉄道サンドーム西駅(上鯖江)から約15分 タクシー/JR鯖江駅から約3分 JR武生駅から約10分 自動車/北陸自動車道 鯖江I.C.から約5分 武生I.C.から約7分 (詳しくは、会場案内図を参照してください。) ◆対象者: 国・都道府県・市町村職員、企業担当者、一般の参加希望者 ※著作権制度の基礎を学びたい方、実務を行う上で必要な基礎知識を学びたい方を対象とします。 ◆定員:150 (申込者数が定員を超えた場合、人数調整を行う場合がありますのでご了承ください。) ◆受講料:無料 ◆日程: 9:30~10:00 受付 10:00~10:15 開講式 10:15~12:00 「著作権制度の概要」 ○ 講師: 文化庁職員 12:00~13:00 昼食・休憩 13:00~16:00 「企業と著作権(仮)」 ○ 講師: 文化庁職員 (※途中休憩あり) ◆配布資料: ・著作権テキスト(文化庁から無償で配布されます。) ・その他 ◆申込方法・申込締切: 参加申込みは福井県電子申請システムで受け付けています。 【福井県電子申請システムによる申込み】 電子申請システム ログイン https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/Entrance.do?command=PKG_DETAIL&lcd=180009&pkgId=000005060201 【福井県電子申請システムを利用いただけない場合】 参加申込書に必要事項を記入の上、郵送またはFAXにより、下記申込先に提出してください。 参加申込書の様式(PDF) http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/sangakukan/chosaku_d/fil/001.pdf ◆申込締切:平成25年1月11日(金)必着 ◆申込先・問い合わせ先 福井県産業労働部 地域産業・技術振興課 産学官連携推進グループ 宛 〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17-1 電話:0776-20-0374 FAX:0776-20-0646 ◆その他: (1)参加者の決定について 参加希望者が定員を超えた場合は、調整の上参加者を決定し、受講いただけない場合に限り、平成25年1月18日(金)までに連絡します。受講決定通知等は行いませんので、1月18日までに連絡がなければ、セミナー当日、直接サンドーム福井の会場受付へお越し下さい。 (2)昼食について 会場周辺には飲食店はありませんので、各自ご持参いただくか会場内のレストランをご利用ください。なお、昼食等を持参された方は、ゴミのお持ち帰りにご協力お願いいたします。 (3)会場案内図(PDF) http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/sangakukan/chosaku_d/fil/002.pdf |
開催期間 | 2013年02月01日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | その他 |
問い合わせ先 |
福井県 地域産業・技術振興課 福井市大手3丁目17番1号 TEL:0776-20-0370 FAX:0776-20-0646 E-mail:chisangi ![]() |
詳細ページ | http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/sangakukan/chosaku.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年12月18日 |