企画力養成セミナー(大野市) |
|
内容 | “売る”ではなく“欲しく”なってもらうストーリーを紡ぎだせ!-売れている「小さな会社」がやっている意外と簡単なこと- 高度経済成長期には、「“モノ”は作れば売れる」という時代であり、事業者はいかに商品を効率良く大量に生産し、市場に投入するかを優先させてきました。しかし、バブルが崩壊し、経済成長の鈍化に伴い、生産志向・販売志向から消費者ニーズに着目した顧客志向への転換を余儀なくされています。 多様化・縮小化する市場ニーズを捉え、ターゲットを絞り込み、消費者が必要とする“モノ”を適正な価格で販売していく必要があります。そこには、ただ単に今まで通り“モノ”を売るのでなく、“欲しく”なってもらうストーリーを事業者自身が企画・発想し、発信していくことが不可欠です。 本セミナーでは、事業者自身が消費者に対し、“モノ”を“売る”のではなく、“欲しく”なってもらうストーリーを企画・発想・発信し、新たな顧客を創出することを目的に、企画力・発想力を高めるノウハウや考え方を紹介します。 ◆日時:平成25年2月21日(木) 14:00~16:30 ◆会場:大野商工会議所 第1・第2研修室 ◆定員:30名 ◆受講料:会員 1,000円 非会員3,000 ◆内容:鍛えよう、企画力・発想力 1)商品やサービスから離れてみる 2)販売から離れてみる 3)過去でも未来でもなく、「今、要求されているものは?」 4)天才的発想力を持つ人のトレーニング 5)やわらか発想力を集団で生み出すためのトレーニング 6)アイデアを生み出そう 7)アイデアを育てよう ◆講師:福満ヒロユキ氏 |
開催期間 | 2013年02月21日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | マーケティング |
問い合わせ先 |
大野商工会議所 TEL:0779-66-1230 FAX:0779-65-6110 E-mail:soumu ![]() |
詳細ページ | http://www.ohnocci.or.jp/top_news/20130131102059973.pdf |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年02月04日 |