CSS Nite in FUKUI, Vol.6(坂井市) |
|
内容 | Web制作の世界では、常に新しい技術が登場し、必要な知識・スキルが刻々と変化しつつあります。 公益財団法人ふくい産業支援センターでは、「Web制作における最新事例・ノウハウが学べる機会」や「講師・参加者同士の交流の場」の提供を通じ、「地元人材のスキルアップ」や「県内産業の雇用創出」につなげることを主な目的に、「CSS Nite in FUKUI」を実施しています。 今回は、業界の最前線で活躍する県外スピーカーによるセッションに加え、県内制作者によるミニセッションをご用意しました。 なお、企業・団体、学生などを問わず、どなたでも参加可能。参加資格などは一切ありません。 Webに興味・関心があるすべてのみなさまのご参加をお待ちしています。 ◆名称:CSS Nite in FUKUI, Vol.6 ◆日時:平成25年2月23日(土) 12:30-17:40(交流会17:50-19:00) ◆会場:福井県産業情報センター マルチホール(1F) (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) http://cssnite.fisc.jp/vol6/#anchor04 ◆出演者(敬称略): ・鷹野 雅弘(株式会社スイッチ) ・竹島 千代子(コミュノグラフ株式会社) ・松尾 茂起(株式会社WEBライダー) ・村中 ゆかり(株式会社ウーマンスタイル) ・矢野 りん(Baidu) ・山森 美穂(株式会社jig.jp) ◆定員:100名(申込先着順・事前登録制) ※2月12日現在・キャンセル待ちを受け付けています。 http://cssnite.fisc.jp/vol6/ ◆参加費:一般2,000円、学生無料 ※セミナー・交流会(ドリンク・軽食付)参加費を含みます。 ※学生の方は、受付の際に必ず学生証の提示、もしくはコピーをご提出ください。 ◆主催:公益財団法人ふくい産業支援センター ◆協力: ・WCAF(ウェブ・クリエーターズ・アソシエーション・福井) ・CSS Nite(株式会社スイッチ) ◆タイムテーブル(予定): 12:00~12:30 開場、受付開始 12:30~12:40 オープニング 鷹野 雅弘(進行) 12:40~13:30 マルチデバイス時代のロゴ&アイコンデザイン -クリエイティブのプロセスとおさえどころ- 矢野 りん 13:40~14:30 本当にレスポンシブWebデザインでいいの? -スマホ向けサイトに適したコンテンツとその見せ方を考える- 鷹野 雅弘 14:40~16:40 北陸三県リレーセッション 『広告視点からの「デザイン」 -地方に拠点を持つからこそできること-』 竹島 千代子 『仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック』 村中 ゆかり 『Webとスマホとデザインと -地方から広がるつながるデザイナーのお仕事-』 山森 美穂 16:50〜17:30 2013年から始めるSEO -外部リンク獲得のためのコンテンツプランニング- 松尾 茂起 17:30 エンディング 鷹野 雅弘(進行) 17:50~19:00 交流会(会場:同施設内 レストラン(2F)) ※各セッション後、質疑応答・休憩時間合わせて20分程度取る予定です。 ※タイムテーブルはあくまでも目安であり、当日の流れによって、調整しながら進行します。 |
開催期間 | 2013年02月23日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 地域産業支援部 情報化支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419 E-mail:ugf ![]() |
詳細ページ | http://cssnite.fisc.jp/vol6/ |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年02月12日 |