次世代自動車が福井県産業にもたらす影響とは -次世代自動車影響調査報告会-(福井市) |
|
内容 | 今注目を浴びている次世代自動車(EV、PHVなど)は、その性能の高まりを受けてさらに普及することが予想されます。こうした流れを受け、次世代自動車が普及すると中部地方産業にどのような影響があるか、調査が行われました。 当セミナーではその結果をもとに、次世代自動車の普及が本県産業にどのような影響を及ぼすか、また自動車以外にどのような産業分野の成長が期待できるか、解説いたします。 自動車関連の業務に携わる方、次世代自動車分野への参入を狙う方、今後伸びると思われる産業分野を学びたい方はお気軽にご参加ください。 ◆日時:平成25年3月22日(金)14:00~15:30 ◆会場:福井商工会議所ビル 2F 会議室AB ◆講師: (公財)中部圏社会経済研究所 経済分析・応用チーム 紀村 真一郎 氏 産業振興部 部長 佐藤 啓介 氏 ◆受講料:無料 ◆内容: 1)従来型自動車と次世代型自動車の産業の違い 2)関連企業へのヒアリング、および消費者へのアンケート結果 3)次世代自動車の普及予測 4)次世代自動車の普及によって伸びる業種 5)福井県が比較優位性を持つ分野 ※セミナー詳細は下記ホームページからもご確認いただけます http://www.fcci.or.jp/fsem/2012/kankyou/index.html ◆お申し込み・お問い合わせ: 福井商工会議所 産業・地域振興課 電話:0776-33-8252 E-mail: sangyou@fcci.or.jp |
開催期間 | 2013年03月22日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
福井商工会議所 地域振興課 TEL:0776-33-8252 E-mail:sangyou ![]() |
詳細ページ | http://www.fcci.or.jp/fsem/2012/kankyou/index.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年03月13日 |