【中産大研修】本物の5S・見える化セミナー |
|
内容 | 5Sは単なる整理や整頓による職場の美化活動ではありません。 「本物の5S」は日々の5S活動によって社員全員がカイゼンの種を見つける目を養い、ムダを省き、利益を生み出す活動を続けることです。 この研修では、見せかけの5Sに終わらない「本物の5S」の導入と、改善活動を定着させるための職場の「見える化」について、基本的な考え方から準備や手順、利益を生み出すためのムダとりの手法までを、実践的に学んでいただきます。 ◆日 時:平成25年8月20日(火) ◆会 場:福井県中小企業産業大学校 ◆対 象:経営幹部・管理者から職場リーダーまで、5S活動の推進者 ≪こんな方、こんな現場にお勧めします≫ ・現在の5S活動を見直したい、もっと活発にしたい。 ・生産現場の品質・コスト・安全面における改善の着眼点を学びたい。 ・職場リーダーとして身近な仕事の改善である「ムダとり」「見える化」に取り組みたい。 ・クレームが減らない、納期が守られない、コスト削減ができない。 ・人が育たない、若い人が辞めていく。 ・ムリ・ムラ・ムダが放置されている。 ◆定 員:25名 ◆受講料:20,000円 |
開催期間 | 2013年08月20日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) 坂下 TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00157&state=2 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) |
更新日 | 2013年05月13日 |