情報セキュリティ入門(坂井市) |
|
内容 | 企業の一員としての情報セキュリティの考え方、および公開しているサービスに対してのアタック方法やその対策・トラブルシューティングについて、基礎知識を習得します。 なるべくお金をかけないで情報セキュリティ管理を始めるにはどうすれば良いのか、講師から受講者の皆様へノウハウをお伝えします。 ◆日 時:平成25年7月10日(水) 10:00~17:00 ◆会 場:福井県産業情報センター(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象:情報セキュリティ管理を始めたい企業の方。 ◆定 員:10名 ◆受講料:6,000円 テキスト料:3,150円 ◆主 催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内 容: 情報セキュリティとは何か ・何をまもるべきか ・セグメント 過去の情報セキュリティ事件 ・事件の傾向 ・加害者とならないために 攻撃方法と対策の簡単な紹介 ・DDOS攻撃 ・ウイルス、ワーム、トロイの木馬 ・なりすまし ・SQLインジェクション、XSS、CSRF ・ソーシャルクラッキング ・ファイル交換ソフト 従業員教育について 情報セキュリティリスク対策 特に連絡がない場合、受講者の方に持って来て頂かないといけないものはございません。ただし、受講中に作成した成果物をお持ち帰りになりたい場合、あらかじめUSBメモリ等を持参下さい(必須ではありません)。 ◆講 師:水沼 克人 氏(江守商事株式会社) 情報セキュリティ専門会社にて、コンサルタントとして実務に携わる。企業・団体にセキュリティ診断、教育、製品導入支援等のサービスを提供すると共に、平成20年よりシステム維持のグループリーダーを務める。 中小企業、地域コミュニティにおけるセキュリティの啓発活動等、企業の枠を超えて活動中。CISSP(情報セキュリティプロフェッショナル ◆ココがポイント: これから情報セキュリティ教育を始めたい企業に最適な研修です。 すぐ始めることができる(お金のかからない)情報セキュリティリスク対策が分かります。 ◆前提知識: 特にありません |
開催期間 | 2013年07月10日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h25&id=0044 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年05月30日 |