【中産大研修】標準化の進め方と現場で使える標準書の作成 |
|
内容 | 不良を出さずに短納期で効率よくモノづくりを進める基本は、標準化の設定とその運用管理です。 この研修では、ISO(国際標準・規格)を含め、①カビの生えた書類の山づくりという標準化対策からの脱皮、②改訂で儲ける標準化運用術、③不良・故障を出さない対策を中心に、標準化の設定から運用管理の実務までを演習を中心に学び、体得していただきます。 ◆日 時:平成25年10月22日(火)、23日(水)【2日間】 ◆会 場:福井県中小企業産業大学校 ◆対 象:生産技術・生産管理、製造、品証・品管部門の管理者・リーダー・スタッフなど ◆定 員:20名 ◆受講料:32,000円 |
開催期間 | 2013年10月22日 〜 2013年10月23日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) 岩崎 TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00186&state=2 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) |
更新日 | 2013年06月05日 |