生産現場の管理・改善セミナー(福井市) |
|
内容 | 製造企業が市場ニーズや製品の多様化に柔軟に対応し、着実に競争力を高めていくためには、生産活動の現場において「今まで以上」のコスト削減や生産性、品質の向上が求められています。そこで、「5S」や「目で見る管理(見える化)」、「ムダ取り」など、企業の利益に結びつく改善手法について、講義とグループディスカッションを交えながら体得し、自社における改善活動の定着と向上につなげていただくことを目指します。 ◆日 時:平成25年6月17日(月) 9:30~16:30 ◆会 場:福井商工会議所ビル 国際ホール ◆対 象:製造部門のリーダー、中堅社員、技術担当者 ◆受講料:会員事業所 :7,000円/名 、非会員事業所 :14,000円/ 名(昼食代を含む) ◆内 容: ①生産現場の基本構造と改善活動への取り組み ・生産活動での改善活動の位置づけ ・3ム(ムリ・ムダ・ムラ)の定義と削減方法 ・現場管理者の役割と行動すべきポイント ②現場改善の手法 (効果的なムダ取り手法) ・5Sと見える化の定義と考え方 ・5Sと見える化による利益向上策 ・5S改善の定着化対策 ③グループ研修 (ビデオを見ながらムダ取りの検討) ・段取り作業 ・組立作業 ④グループディスカッション (自社に合った改善活動の定着化と推進方法を探る) ・テーマ1:「5Sや改善活動が定着しない原因の探求」 ・テーマ2:「自社の現場改善に向けたチェックポイント」 ◆講 師:実践マネジメント研究所 代表 植條 英典 氏 |
開催期間 | 2013年06月17日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
福井商工会議所 経営支援・人材育成課 TEL:0776-33-8283 FAX:0776-50-6789 E-mail:soumuinfo ![]() |
詳細ページ | http://www.fcci.or.jp/fsem/2013/seisan-kanri/index.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年06月11日 |