CVRアップ!非デザイナーのためのECデザイン入門(坂井市) |
|
内容 | 「デザイナーじゃないけどデザインを担当している」それは、ネットショップ運営者の方にとって珍しいことではないと思います。そして、このような悩みを持たれているのではないでしょうか? 「売上げが上がらないのは、デザインがパッとしないから?」「それともキャッチコピーや文章が良くないから?」多くの場合、答えは「両方」である可能性が非常に高いと言えます。 商業デザインの目的は、商品やサービスの魅力を分かりやすく、効果的に伝え、行動を促すこと。「キレイ」と「売れる」は全く異なるように、コンテンツと見た目のデザインは切っても切り離せないものです。 でも「デザインが上手くできない」という悩みを解決することは、想像している程難しいことではありません。上手くデザインできない最大の原因は「基本を教えてもらったことがない」から。そして、「デザイン=見た目」という誤った理解をしているからなのです。 本講座は、すでに成果を出している事例を基に「売れる、伝わるコンテンツの仕組み」「美しいデザインの基本セオリー」をお伝えし、商業デザインとしてのクオリティーを高め、ネットショップやチラシの反応率UPを目的としています。 *これから始めたいという方は、「26.eビジネス入門」もあわせてご受講ください。 ◆日 時:平成25年7月31日(水) 17:00~21:00 ◆会 場:福井県産業情報センター(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象:ネットショップ運営者またはデザイン業務担当者 ◆定 員:24名 ◆受講料:3,000円 テキスト料:0円 ◆主 催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内 容: 5,000万円の利益をだす広告のコンテンツ構造とは? 広告を構成する7つのコンテンツとは? 検証:売れる広告とそうでない広告の違いとは? 検証:繁盛店のコンテンツ構造を分析 演習:7コンテンツの分析方法を習得する テレビ/ラジオショッピングで採用されている、理想のお客さまの声とは? 演習:15分で「顧客視点」になるワークショップ デザインが失敗する理由 正しいデザインのワークフローとは? 目指せ70点!失敗しないデザインセオリー ◆講 師:岩崎 聡 氏(株式会社ウォンツ代表取締役) ヨロコビとマナビのムービー制作会社(株)ウォンツ代表。様々なパソコンソフトの使い方を中心とした映像教材を制作今回の講座では、自身が自社のネットショップ制作の際に用いた方法論を元に誰でもが即実践で使えるノウハウを伝授します。 ◆前提知識: 当日、いくつかの問題にオンラインで回答して頂き、リアルタイムで講座内容に反映いたします。できる限り、ノートPCやタブレット、スマートフォン等のモバイル端末をお持ち下さい(必須条件ではありません)。 |
開催期間 | 2013年07月31日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h25&id=0029 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年06月11日 |