新ふくいeビジネス道場~新しい時代に適応するための事業戦略の考え方と、インターネットマーケティングの原理原則~(坂井市) |
|
内容 | ネットビジネスの特徴は極端な競争環境にあることです。あっという間に環境が変化し、これまでの方法が通用しなくなります。 こういった時代にあっては、さまざまな手法が乱立し、自社にとって何が必要な対策で優先順位が高いのかがわからなくなり、嵐に翻弄される船のように方向性を見失いがちです。それを防ぐためには、物事の表層のみを捉えて対応策を考えるのではなく、しっかりと原理原則を抑えてから個別の対応に当たることが重要です。 本研修では、原理原則を大事にしながら、インターネット時代の長期的な戦略の視点と、今の売上を支える短期的なマーケティングの視点の両方をお伝えします。お題目だけの戦略ではなく、戦略がしっかりとアクセス対策や、サイトの設計、コンテンツにつながる、実践的な指導を行います。 ◆日 時: 平成25年9月13日(金)、10月11日(金)、11月15日(金)、12月13日(金)、平成26年1月24日(金)、2月21日(金) 11:00~18:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ → http://www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・企業の後継者/経営者 ・ホームページ運営責任者/スタッ ・ウェブ制作会社 経営者 ・ウェブ制作会社 スタッフ ・ウェブコンサルタント ◆定 員:30名 ◆受講料:43,000円 テキスト料:0円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: 【1日目】戦略とマーケティング/戦略とマーケティングを一気通貫にする <ワーク>競合の強み、弱みを調査し、戦略キャンバスにまとめる。グループで評価しあう。 【2日目】ECサイト4モデル/ECサイト4モデル別視点で重要施策を3段階に分類する <ワーク>4モデル別重要施策リストから、自社の重要施策をABC分析し、優先順位を決定。グループで評価しあう 【3日目】SEOとリスティング広告/アクセス対策の体系的な理論と効率運用 <ワーク>ユーザーモデル別キーワードグループの作成/SEO設計書の作成。 【4日目】ECサイトの設計と制作/戦略的サイト制作の方法と事例 <ワーク>ユーザーモデル別シナリオの作成/コンテンツ企画 【5日目】価値観とリーダーシップ/経営者の価値観がスタッフの力を引き出す <ワーク>交流分析で自分自身を知る。 【6日目】経営計画/戦略とマーケティングを計画に落とし込む <ワーク>それに向けた売り上げ、利益、体制、ウェブサイトの状態をQ単位で目標設定 ◆講師: 権 成俊 氏 株式会社ゴンウェブコンサルティング代表取締役 経営コンサルタント 株式会社ゴンウェブコンサルティング 代表取締役、経営コンサルタント。ウェブサイトの活用を軸とした事業戦略立案を得意とする。 中小企業のネット活用手法であるサーチエンジンマーケティングやウェブ解析手法についても国内TOPクラスの技術を持ち、執筆、講演など多数。 2012年9月に出版した「ECサイト「4モデル式」戦略マーケティング」はインターネットマーケティングの必読書として大きな話題となった。 ◆ココがポイント: 経営戦略と一気通貫なネットマーケティングが理解でき、実践できます。 セミナーに必ずワークショップが組み込まれており、聞いた内容を実践できるよう、会場で分析や設計に取り組みます。また、さらに学びを深めるめに参考となる書籍等の情報についても提供します。 高い意識を持つ実践者/経営者とともに学ぶことで、自然とモチベーションと実践力が向上します。 ◆参加条件: 全日程に参加でき、講師からのアドバイスや課題に積極的に対応できる方 必要な知識や技術については、講義以外の時間に習得するあふれんばかりのやる気と情熱を持っている方 |
開催期間 | 2013年09月13日 〜 2014年02月21日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h25&id=0032 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年08月30日 |