Webディレクター育成塾(坂井市) |
|
内容 | 顧客からのヒアリングやサイト分析や、ガイドライン/リニューアル方針の作成などウェブディレクターとして必要となる知識を習得することを目的とします。 オリエンテーションや演習を通じて魅力あるサイトを作るために必要となる、心構えからテクニックまでを身に付けます。 ◆日 時:平成25年11月21日(木)、22日(金) 10:00~17:00 ◆会 場:福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ → http://www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・Webディレクションの基礎から応用、企画から制作進行までプロジェクトマネージメントノウハウなどを学びたい方。 ・発注側(クライアント)、制作側(クリエイター)のWebディレクターの方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:25,000円 テキスト料:0円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: Webディレクション基礎 ・Webディレクターとは ・基礎的な概要 ・Webディレクターがおさえるポイント、等 ワークフロー ・ワークフローの取り組み方 ・ワークフローについて ・ワークフローの改善、等 ヒアリング ・ヒアリングとは ・ヒアリングの6つのポイント ・ターゲットとは ・条件とは(予算、納期など)、等 企画・アイデア発想 ・企画の取り組み方 ・Webサイトの企画について ・企画を構成する3要素 プレゼンテーション ・プレゼンテーションとは ・プレゼンテーションのポイント ・意識すべき「プレゼンテーションスキル」「プレゼンテーションテクニック」、等 応用 ・プレゼンテーションとは ・プレゼンテーションのポイント ・Webマーケティングを踏まえたサイトの考え方(導線設計の考え方) ・コンテンツ設計、導線設計におけるWebマーケティング視点を学ぶ、等 ◆講師: 田口 真行 氏(デスクトップワークス代表取締役) アルバイト先でWebデザインを経験、1999年に独立。フリーランスのWebディレクター・プロデューサーとして、企業Webサイトの企画、デザイン、制作、運用に至るトータルプロデュースを行う。 2006年、フリーランス形態から法人化し、株式会社デスクトップワークスを設立。Webを中心とした企画・制作会社として事業展開する傍ら、若手クリエイターの育成にも力を注ぐ。 ◆ココがポイント: ・デザイナー/コーダーから1歩ステップアップしたい方にオススメです。 ・ディレクションするあなたの疑問・質問にお答えします! ◆前提知識: ・ウェブサイト制作案件の実務経験があること。 |
開催期間 | 2013年11月21日 〜 2013年11月22日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h25&id=0025 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年11月20日 |