利益を出す5Sの基本と実践(越前市) |
|
内容 | 消費税増税時代に負けない強い企業体質となるためには、事業活動の効率を高め、業績を伸ばし続けることが重要となります。そのための基礎である”5S活動”(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を社員全員が身に付け維持することが、企業体質に必要な条件となります。本セミナーでは、「なぜ5が必要なのか」「5Sを推進・定着していく方法」「ムリ・ムラ・ムダを排除する方法」等をわかりやすく解説します。 ◆日 時:平成25年12月4日(水) 13:30~16:30 ◆会 場:武生商工会館 3F会議室 (武生商工会議所 越前市塚町101) ◆定 員:30名 (定員に達し次第締め切) ◆受講料:無料 ◆内 容: ・5Sの基本 そもそも5Sとは何か?定義と目的を再確認 ・5Sの定着化への進め方 ・消費税増税時代でも負けない!5S成功のためのチェックポイント ・経営改善の必要性 ・掃除で変革した会社の事例 ◆講 師: 小坂 雄二 氏 ・環境経営マネジメント ・中小企業診断士 ・CEAR環境主任審査員 |
開催期間 | 2013年12月04日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
武生商工会議所 商工相談所 TEL:0778-23-2020 FAX:0778-23-4234 E-mail:info ![]() |
詳細ページ | http://takefucci.net/article/2013/11/s.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年11月21日 |