公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター 第2回支援制度活用セミナー |
|
内容 | 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センターでは、当法人で実施している支援制度等を広く県内企業に活用いただき、新たな技術や製品につなげていくためのセミナーを下記のとおり開催することとしましたので、お知らせします。 多数の参加をお待ちしております。 ◆日 時:平成26年3月11日(火)13:30~16:40 ◆会 場:福井県若狭湾エネルギー研究センター (〒914-0192 敦賀市長谷64-52-1) ◆参加料:無料 ◆内 容: ①特別講演 ・㈱ホクコン 代表取締役社長 小林 志伸 氏 「ホクコンの現状と技術開発について」 ②エネ研との共同研究成果報告 ・福井シード㈱ ベジプロセンター 所長 笠原 康一 氏 「イオンビームによる園芸植物の新品種開発」 ③支援制度説明 企画支援広報部、産業育成部、敦賀商工会議所、福井県 ④エネ研の新製品・新技術開発支援制度活用企業の成果報告 ○「ツバキ油搾取後の残渣を利用した男性用化粧水の商品化」 株式会社タナカ 代表取締役 田中 康隆 氏 ○「新型作動油浄化装置の販路開拓と試作機の改良」 株式会社プラントテクノス 代表取締役 山岸 久人 氏 ○「若狭塗箸の3D自動加工機および自動塗装機の開発及び新規販路開拓」 株式会社フナイワークス 代表取締役 船井 達之 氏 ○「さば速醸魚醤を活用した、魚の醤油一夜干しの研究開発及び販路開拓事業」 株式会社室次 代表取締役 白崎 裕嗣 氏 ⑤敦賀商工会議所 経営支援企業の成果報告 ・ヤマトタカハシ㈱ 企画本部 商品企画グループ マネージャー 川島 勝志 氏 「昆布シートのスタンダード化」 ◆お申込み方法: e-mailで「機関名」「役職」「氏名」「電話番号」を明記の上、下記事務所まで お申し込みください。当日の参加も歓迎いたします。 ◆お申し込み先・お問い合わせ先: (公財)若狭湾エネルギー研究センター 企画支援広報部 e-mail:houkoku@werc.or.jp (〒914-0192 敦賀市長谷64-52-1 TEL(0770)24-7273) |
開催期間 | 2014年03月11日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 報告・発表会 |
テーマ | その他 |
問い合わせ先 |
財団法人若狭湾エネルギー研究センター 企画支援広報部 和田 TEL:0770-24-7273 FAX:0770-24-7275 E-mail:hwada ![]() |
詳細ページ | http://www.werc.or.jp/newsdetail/img/H260221press.pdf |
情報提供機関 | 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター |
更新日 | 2014年02月21日 |