基礎から学ぶインターネットサービス技術(坂井市) |
|
内容 | DNS、Web、メールなどインターネットのサーバーはどのような動作をするのか? ファイアウォールは何をするのか?サービスプロトコルの解説から、クライアントとサーバの通信をパケットキャプチャして実際のパケットを追いかけることで、インターネットのサービスについての理解を深めます。グループ作業でサービス設計の知識とセキュリティの考え方を習得します。 ◆日 時:平成26年8月28日(木)、29日(金) 9:00~17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・サーバ管理者、ウェブ担当者として、インターネットに関連する幅広い知識を修得したい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:20,000円 テキスト料:0円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: ネットワークとは ・OSI参照モデル ・WireSharkで調査する DNSサービス ・DNS(Domain Name System)プロトコル ・サーバーの名前解決動作 ・マスターとスレーブ ・BINDと設定ファイル ・サービスレコード ・クライアントの動作 Webサービス ・HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロトコル ・Webサーバーの動作 ・Apacheと設定ファイル ・バーチャルホスト ・アクセス制限 ・SSLのしくみ メールサービス ・SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)プロトコル ・POP3(Post Office Protocol version 3)プロトコル ・メールサーバーの動作 ファイアウォールとプロキシサーバ ・ファイアウォールの種類と動作 ・プロキシサーバの動作 ◆講師: セイ・コンサルティング・グループ株式会社 ◆ココがポイント: ・クライアント/サーバで利用されているインターネット技術を体系的に理解します。 ・サーバ管理者としてインターネットについての必要な知識をまとめて身につけます。 ◆前提知識: ・パソコンの基本操作が出来ること。 |
開催期間 | 2014年08月28日 〜 2014年08月29日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h26&id=0043 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2014年06月23日 |