データベースのはじめの一歩 ~基礎から体系的に学ぶ~(坂井市) |
|
内容 | データベース設計の基礎理論として、データベース設計の心構えや正規化理論、ER図への落とし込みなど、データベースに関する知識を体系的に学びます。 DBMSの機能を理解し、効果的にデータベースを設計することができるようになります。 ◆日 時:平成26年12月10日(水)、11日(木) 9:00~17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・これからリレーショナルデータベースを使った開発業務に携わる方。 ・リレーショナルデータベースの設計を担当する方、設計スキルを磨きたい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:20,000円 テキスト料:0円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: データベース管理システムとは【講義】 データベースシステムの構成【講義】 データ分析の流れ【講義】 正規化理論【講義&演習】 ・入出力画面から項目を洗い出す ・第一正規化、第二正規化、第三正規化について 正規化演習【演習】 ・テーマに基づき、正規化を実施する ERモデル利用と作成【講義&演習】 ・エンティティとリレーションシップ ・カーディナリティ 論理設計と物理設計のポイント【講義】 ・索引とビュー ・非正規化 ・索引の見直し ◆講師: セイ・コンサルティング・グループ株式会社 ◆ココがポイント: ・今も昔もリレーショナルデータベースはソフトウェア開発の急所です! ・データベース設計の上流工程である論理設計をケーススタディ形式で学習できます。 ◆前提知識: ・パソコンの基本操作が出来ること。 |
開催期間 | 2014年12月10日 〜 2014年12月11日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h26&id=0049 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2014年12月04日 |