MS-Excel2013応用 ~業務を効率化する活用術~(小浜市) |
|
内容 | MS-Excelの基本操作を習得している方を対象としたコースです。 MS-Excelを使いこなしたい方を対象に、さまざまな関数の使い方やマクロを使った自動処理など、応用的かつ実用的な機能について習得していただきます。 ◆日 時:平成27年6月24日(水)、25日(木) 10:00-17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター 嶺南支所 福井県小浜市小浜白鬚112(白鬚業務棟3F) ◆対 象: MS-Excelの効率的な活用方法を習得したい方。 ◆定 員:8名 ◆受講料:10,000円 テキスト料:2,160円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: 1.関数の利用 ・四捨五入・切り捨て・切り上げを行う ・順位を求める ・条件で判断する 2.表作成の活用 ・条件付き書式を設定 ・ユーザー定義の表示形式を設定 ・入力規則を設定 ・コメントの挿入 3.グラフの活用 ・複合グラフの作成 ・補助縦棒グラフ付き円グラフの作成 ・スパークラインの作成 4.グラフィックの利用 ・SmartArtグラフィックの作成、印刷設定の変更 ・図形の作成 ・テキストボックスの作成 5.データベースの活用 ・データの集計 ・表をテーブルに変換 6.ピボットテーブルとピボットグラフの作成 ・ピボットテーブルの作成 ・ピボットテーブルの編集 ・ピボットグラフの作成 ※研修環境(使用ソフト等):Windows7、MS-Excel2013 ※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 ※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。 ◆講師: 重田 有加理 氏(株式会社バン・ソフト・コミュニケーション) 講師をしていると皆さんからの質問で気付かされることがたくさんあります。 そのたびに「パソコンって奥深いなあ」って思います。私も日々勉強です。 もっとたくさんのことを知りたくなる講座を目指しています。 いっしょに学んで行きましょう! ◆ココがポイント: ・いろいろな関数を使った計算や、複合グラフやピボットテーブルの利用など、初心者から一歩進んだ使い方をしっかり学習できます。 ◆前提知識・参加条件: 「MS-Excel2013基礎」の内容は操作できる、あるいは理解していること。 |
開催期間 | 2015年06月24日 〜 2015年06月25日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 福井県産業情報センター 嶺南支所 TEL:0770-52-1500 FAX:0770-52-1510 E-mail:reinan ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/reinan/index.phpPpage=kouzaJexcel-ouyou.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2015年04月14日 |