トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
経営・管理
マーケティング
国際化
環境
技術・技能
情報化
デザイン
起業・ベンチャー・経営革新
資格取得
その他

イベント・研修情報詳細

JavaScript次の一歩(中級編)~ECMAScriptとDOMの克服~(坂井市)

 
内容 年、さまざまなJavaScriptライブラリのおかげで、ECMAScriptやDOMを詳しく知らなくても、サンプルコードをコピーアンドペーストするだけで、ある程度はリッチなWebページやアプリケーションを制作できるようになりました。しかし、顧客の細かい要求を実現しようとすると、コピーアンドペーストのレベルでは柔軟な対応ができません。

一歩先のレベルに到達するためには、ECMAScriptやDOMの知識は必要不可欠となり、その習得は避けて通れません。

本講座では、多くの初心者が苦手とするECMAScriptのオブジェクトとDOMの基本について学びます。そして、汎用的なJavaScriptライブラリが自分で作ることができ、JavaScriptライブラリなしにWebページのコンテンツを自由に操作できるレベルへの到達を目指します。

◆日 時:平成27年8月29日(土) 9:00~18:00

◆会 場:
福井県産業情報センター
(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html

◆対 象:
・ネット上のサンプルコードのコピーアンドペーストのレベルから抜け出し、改めてJavaScriptのベースとなるECMAScriptをしっかり理解し、より高度な、そして、よりリッチなWebアプリケーションを構築できるレベルへの到達を目指したい方。

◆定 員:12名

◆受講料:12,000円 テキスト料:0円

◆主催:(公財)ふくい産業支援センター

◆内容:
ECMAScript
・型
・スコープ
・オブジェクトって何?
・プロトタイプによるECMAScriptらしい一歩先のプログラミング

DOMの基礎
・ドキュメントの操作
・イベント
・スタイルの操作

・・・など

※研修環境(使用ソフト等):Windows7、テキストエディタ(メモ帳、Terapad等)、Webブラウザ(Google Chrome、Firefox等)
※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。
※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。

◆講師:
 羽田野 太巳 氏(有限会社futomi)
2007年にHTML5.JPを開設し、Canvasを使ったJavaScriptライブラリの開発、HTML5の最新情報の発信、HTML5関連仕様の日本語訳を手がける。
主な著書に、『徹底解説HTML5マークアップガイドブック』(秀和システム)、『徹底解説HTML5ガイドブック ビジュアル系API編』(秀和システム)など。

◆ココがポイント:
・必要最小限の知識を1日でまとめて習得できます。
・ECMAScriptとDOMの中で多くの初心者が苦手とする領域を克服し、スキルレベルを初級から中級へと向上できます。

◆前提知識・参加条件:
・JavaScript(ECMAScript)の基礎構文(条件分岐や繰り返し処理など)をすでに理解しており、jQueryなどのJavaScriptライブラリーの助けを借りれば、ある程度のページ操作ができる(「非プログラマーのためのJavaScript入門」修了相当)。
 
開催期間 2015年08月29日
 
有料/無料 有料
 
種別 研修会
 
テーマ 情報化
 
問い合わせ先 公益財団法人ふくい産業支援センター
販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ
TEL:0776-67-7411
FAX:0776-67-7439
E-mail:pckouza@fisc.jp
 
詳細ページ http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h27&id=0018
 
情報提供機関 福井県産業情報ネットワーク
 
更新日 2015年07月07日
 
※掲載情報について
・本サイトの掲載情報は、主催者および公的機関等が発信する情報を基に作成、 もしくは主催者等により任意で登録されたものです。
 特に「更新日」以降等に、情報が変更になる可能性がございます。
 ご利用の際は、必ず事前に「問い合わせ先」にご確認のうえ、ご利用ください。